![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘は既にできていることにお金をかけるのは勿体ないか、家で絵本を読むだけでいいか迷っています。集中力がなく、算数はできているが国語は苦手。アドバイスを求めています。
公文式の事なのですが…
年少の娘が4月からくもんの算数だけ受講していました。
今回2週間無料体験ということで国語を体験してみようと思い、先日初めて国語をやりました!
娘は何故か2歳前からひらがなが読めるようになり、3歳では文章を読んでいました。めちゃくちゃゆっくりでたどたどしかったですが😅
4歳の今は集中できれば細かい文字の文章も読めます。
が!!
集中力がなさすぎて、読めるのに、読もうとしません🙄
初めてのくもんの国語で、どのくらいのレベルかチェックしてもらいましたが、「みかん」「きりん」など2歳で出来ていた簡単な単語を読むところからスタートになったみたいです🙄
「こうえんに いく」といった二語文は、面倒臭くて「読めないー…わからないー…」と言って読もうとしなかったらしいです。長い文章読めるのに🙄
でもまぁ娘のことだし想像はできます💦
こんな感じなのですが、能力的に既にできていることにお金をかけるのは勿体ないですよね…
それとも読むことに慣れさせる目的で受講するのもありなんでしょうか…でもそれなら家で絵本読めばいいことですよね😅
とにかく集中力がなくてめんどくさがりですぐに「ママが読んで〜」というので家でやるかどうかは謎ですが😱
なんでもいいのでアドバイスやコメント頂けると嬉しいです💦💦
算数は簡単な足し算をやっています。
- はじめてのママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
勉強好きな長女でしたが、公文はすぐにやる気無くしました💦
わかることをあの量やるのって結構苦痛みたく、年中でひらがなかけたり足し算できたりしてやっていたのですが、公文初めてから嫌となりやらなかなってしまい3ヶ月で辞めました。
その代わりすぐに学研を、初めて一年続いてます!
![はなまる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる子
何かの動画で見た事ですが、子供が興味持ってやったことに親が過剰反応して、習い事に連れて行って才能を開花させようと焦ると、才能も愉しむことも潰しつてしまうから、親御さん先走らないように注意しようね🫢って見てたので、うちの子はプログラミングが好きなんですが、教室には行かずに、家でパソコンと教本でやってます🖐🏻
それと、本読みもわりと好きなんですが、幼稚園のとき図書室に連れて行くと読まず、家ではよく読むという現象もありました!不思議です😆
興味深く自分でできる事の習い事は、教室へは通わせないようにしてます❗️
-
はなまる子
くもん式の事じゃなかったですね💦 くもん式は無知ですみません💦- 10月23日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
いえいえ!為になるコメント有り難いです🥺✨
なるほど…!!かなり刺さります😳
私が相手をしてあげられない時(ほとんどそうですが😅)は、レゴクラシック→絵本→文字を書くの順でもくもくとやってるので、優先順位的に本読みや文字を書くのは好きなんだろうな、と思いますが「さぁここ読んで」というとヘナヘナ〜となってやる気皆無になってます💦確かにレゴはとても好きですが仮にレゴのお教室があったとしても通わせないですもんね🤭
はなまる子さんのコメントでめちゃくちゃ自分の中の方針が定まりそうな気がしてきました✨✨- 10月23日
-
はなまる子
ピアノも好きで教室に入ったんですが、好きなように弾けなくてストレスになり、ピアニストになりたい✨なんて夢をみた子の前途を潰してしまった苦い経験もあります💦
絶対音感を持っているかも知れないって先生にも唆されて地道な稽古してましたが、練習意欲も夢への熱意も消えてしまって…
ヒントになって、娘さんの意欲がずーっと続いて才能が実るといいですね🤗✨- 10月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですね🥺ほんとに子どものこととなると何をどうしてあげたらいいのか…難しいですね😭
娘も今習い事は多い方ですがここからどのように取捨選択していこうか悩みます💦
あまり頭でっかちにならず、娘の行動を見守りつつサポートしていけたらいいなと思います☺️
ありがとうございました✨- 10月24日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
毎日毎日プリントほんとしんどいですよね💦親も子も…
国語は家でも出来ると思ってとりあえず算数だけ受講し、毎日やってるだけあって成長は著しいのですが、なかなかハードです😱
学研の幼児コースがあるのは初めて知りました!!調べてみたのですが、一見ゆるい感じがするのですが成長を感じられますか?
雰囲気がお勉強感なくて楽しそうです✨
退会ユーザー
教材もカラーだったり、ノリやハサミを使うものがあったり、宿題も公文と比べると少ないのです集中してやるので私的には良かったなと思います!
また、先生によって違いはあるかもですが、文字の形もしっかり教えてくれるので、長女の字が綺麗になってきたように思います!国語や足し算とかでもちょっと捻ったような問題とかもあり、親の私たちがあーなるほどね!っていうのもあり、量をこなすよりはこっちのが良いかなとは思ってます!合う合わないがあるのでなんとも言えないですが💦
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうなんですね✨幼稚園入園前まで別の幼児教室に通っていましたが、似ているかもしれません!お勉強というよりは楽しみながら知育、という感じでした!
算数は今乗ってきているのでもう少し続けようと思いますが、そのうち算盤に移行したいので、その時に公文を辞めて学研も考えてみたいと思います☺️