※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

アルバイトさんがアスペルガー症候群かもしれない。コミュニケーションや業務に課題があり、上手な対処法を知りたい。

職場のアルバイトさんに恐らくアスペルガー症候群をもってる方が入られました。

飲食業です。

1回で話しが通じない、普通がわからない…忙しい、忙しくないがわからない…なかなか骨がおれます。
言い訳じゃなくて本人が理由を説明しているのはわかりますが、マニュアルなので言った事をしてほしいのですが、1注意すると話しが長く…

理屈がわかったらこっちが悪者みたいに「そうです!」と自信満々に言い謝罪もありません。

人手が足らず店長がだれかれ構わず採用している為、ん??って人が入ってきます…

店長に言っても、伝わらない注意ばかりで一緒に働いているこっちは明日も気が重いです…

私が辞めるしかきっとないのでしょうが…
上手な付き合い方や対処法はないでしょうか。

ご案内だけやってて…とワンポジションだけを任せる訳にはいきませんし。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

症状名はわかりませんが、私の産休の代替えで入社されたパートさんがそんな感じです!

その人しか応募がなく、他の人の選択肢がありません。。

もう淡々と指示して、これやってあれやって言わないとだめかなと思います!

期待しちゃうとストレス溜まるので、言い方悪いですが、ここまで言わなきゃわからない人なんだって割り切っちゃってました。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その人につきっきりって訳にはいかないので難しいので悩んでます…
    ゆっても昔にゆった事を忘れてマイルールをはじめます。

    、、、いや、頑張って無関心になる事にします。

    コメント頂けて諦めがつきました💦ありがとうございました!

    • 10月23日