![はる^o^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
布オムツと紙オムツのメリット・デメリットを教えてください。布オムツは初期費用がかかりますが、後は安く済むかどうか、カバーや布オムツは何枚必要ですか?
布オムツを検討しています。
メリット、デメリット教えてください(><)
布オムツは初期費用はかかりますが、あとはそこまでかからないですよね。
対して紙オムツは外れるまで継続的にお金がかかりますよね(><)
実際、布オムツを使って、浸け置きや洗濯などを考えると紙オムツのほうが安く済んだ!なんてことはありますか?
布オムツを使うなら、カバーや布オムツなど何枚必要ですか?
- はる^o^(7歳, 9歳)
コメント
![naga23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naga23
私は布おむつ使ってます!
初期費用は3万くらいでした。
つけ置きなどは、普通の洗剤を少量使っています。洗濯は服とは別にやっているのでかかっているかも??実家に住んでいるのでよくわからないです、、、
成型オムツを使っていて、今は25枚くらい用意しています。なくなったら紙おむつを使うようにしています。夜や出かける時も紙です。1日3枚くらい紙を使い、1ヶ月1P買っています。
私は3人子どもを産む予定ですので、おさがり?で使うので布おむつの方が安いかなと思っています!
![るう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るう
夜とお出かけ時は紙おむつでゆるーく布おむつ使ってます(*^^*)
月にかかってる費用は…おむつのみで考えると水道代、洗剤等合わせて500円くらいですかね(*^ω^*)
+紙おむつ1袋です(*^^*)
メリットは
早い時期からおしっこやうんちを教えてくれる
頻繁に替えるからかうちの息子はおむつかぶれになったことはないです(^^)
デメリット
浸け置きとかがめんどくさい…ですかね(^^;
慣れれば全然大丈夫ですが(*^^*)
布おむつはこれから生まれるお子さんに使う予定でしょうか?
私が息子が新生児の時に用意したのは
輪おむつ80枚
布おむつカバー50センチ4枚
60センチ4枚
です(*^ω^*)
-
はる^o^
下に返信してしまいました(๑´̥̥̥>ω<̥̥̥`๑)
- 12月20日
-
るう
浸け置きは、朝~夜までの分を翌朝洗うので最低でも12時間くらいは浸け置かれてます(*´∇`*)
初期費用は2万かかってないくらいかと思います(*^ω^*)
曖昧ですみません(´・ω・`)
成形じゃないのと、布おむつに敷く使い捨てシート?も使ってないので(*^^*)
ただ輪おむつは縫うのがめんどくさいですけどね(^^;
でも乾きは良いです(^^)
後は赤ちゃん用の漂白剤が高いですかね(^^;
1つ使い切るのに1ヶ月以上かかるので、月で換算するとそんなに割高感ないかもですが(*^ω^*)- 12月20日
-
はる^o^
縫う作業があるんですね(><)
ミシンじゃダメですかね?笑
そうなんですね(^^)- 12月20日
-
るう
ミシンでも問題ないかと思います(*^^*)
ミシンならあっという間に縫えますし、成形より安いし、私は輪おむつをオススメしますヽ(*´∀`)ノ笑- 12月20日
-
はる^o^
そうなんですね(^^)
買う時は輪オムツにしたいと思います(^^)- 12月20日
-
はる^o^
輪オムツって西松屋やバースデーには売ってますか?
- 12月20日
-
るう
西松屋で買ったので、西松屋には売ってると思います(*^ω^*)
ネットでも買えるかもです(*´∇`*)- 12月20日
-
はる^o^
オーガニックコットンってやつですか?
- 12月20日
-
るう
私が使っているのはドビー織、綿100ってやつです(*^^*)
今調べたところ、仕立て上がりという、もう縫ってある物も売っているようです(*^^*)
私が買ったのより少し高いですが、上のお子さんもいるのでこれの方がラクかもです(*´∇`*)- 12月20日
-
はる^o^
わざわざ調べてくださりありがとうございます(^^)
これでいいんですね!笑
違うのかと思い、スルーしてました笑- 12月20日
-
るう
私もどんなやつ買ったかうろ覚えで…(^^;笑
これで大丈夫です(*^ω^*)
私だけかもですが、柄もあると使う時ちょっとテンション上がります♪笑- 12月20日
-
はる^o^
今は柄物もあってビックリです笑
テンション上がりますよね(^^)- 12月20日
-
るう
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
お互い柄物でテンション上げて、布おむつ頑張りましょうね(*^ω^*)笑- 12月20日
-
はる^o^
頑張りたいと思います(*´∀`)♪
ありがとうございました✨- 12月20日
![negi。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
negi。
次女が保育園で布おむつでした!
おむつカバーは防水がなくなったりで何度か買い替えて持って行った記憶があります(´・ω・`)
先生が布おむつを洗ってくれていたのですが大変そうでした!
あまり参考になりませんが( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
-
はる^o^
防水・・・。
洗ってる内に防水効果も薄れてきちゃいますもんね(๑´̥̥̥>ω<̥̥̥`๑)
確かに洗うのが大変なんですよね•́ε•̀٥
特に冬は・・・。- 12月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
布おむつ使ってましたよ(^ ^)
節約にはなったと思います♪洗濯の回数特別増えた感じはありませんでした、いつもの洗濯に足して洗っていたので(o’∀’o)
あとは個人的に楽しかったからしてました♪
もともと節約が好きだったので、毎日洗濯物を干すとき布が10枚とかあると、それだけオムツを使わずに済んだ!という感覚になれましたし(^ ^)外出するときだけ紙おむつ使ってましたが、一袋かなり持ちました。
枚数は布が30枚くらい、カバーがサイズごとにそれぞれ2枚ずつくらいでやってました(^ ^)
割と丁寧に綺麗に使ってきたので、使い終わってもメルカリで売るところまでしたので何千円か返ってきました笑
-
はる^o^
メルカリなどでも売ってるんですね!!笑
見てみたいと思います(^^)- 12月20日
![♪miki♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪miki♪
私も一子目から布おむつです。
私はお義母さんが旦那の時に使ってた布おむつを置いていて綺麗でしたのでそれ使っていてカバーだけを購入しました。
浸け置きは軽く水で手洗い後ベビー洗剤でつけています。洗濯はオムツだけでやっています。
次男は夜のみ漏らすので今でも布おむつですよ♪
おしっこしたら夜中飛び起きますが(笑)
遠出の時のみ紙おむつ使っていたので紙おむつは四ヶ月くらい持ちました。
出かける時に荷物多くなるや使用済みを持って歩いたりとデメリットはありますが。
-
はる^o^
旦那さんが使ってやつは凄いですね!
確かに外出時はかさばりますよね(๑• - •`๑)- 12月20日
![はる^o^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる^o^
月にかかるのはそこまでかからないんですね(*´∀`)♪
早い時期から教えてくれるのは助かりますよね(^^)
息子は紙オムツなので未だに教えてくれません(´・ω・`)
しかも、漏れてても教えません(;°;ω;°;)
浸け置き結構面倒ですよね(><)
浸け置きってどれくらいしたらいいんですかね?
これから産まれてくる子に使う予定です(^^)
いくら位かかりましたか?
はる^o^
初期費用結構かかるんですよね(><)
そうなんですね!
3人目は今のところ作る予定がないので、そう考える紙オムツのほうがいいんですかね?
naga23
紙おむつは3歳過ぎてもつけてる子がいるので、、、1ヶ月3pで年間36p 1P1200円で年間43000円
が三年間と考えると、布も安いですかね??
naga23
あと、私が買った布おむつは高かったです。
もう少し安く抑えられると思いますよ!輪オムツは安いです!