
2ヶ月の息子が泣き止まず、授乳でしか泣き止まないことに不安を感じています。他の方はもっと頑張っているのか、と悩んでいます。常に座って抱っこしているが、立ったり歩いたりするのがしんどいそうです。
完母で育ててる方教えてください!
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。
日中は基本ワンオペです。
泣きだして少し抱っこしても泣き止まない時、前回の授乳から1時間半くらい経ってたら授乳して泣き止ませてしまいます。
たぶん抱っこしてゆらゆらしたり歩いたり頑張ったら泣き止むとは思うのですが、体力的にしんどくて授乳で泣き止むなら…と思ってしまいます。
最近になってこのままでいいのかと不安になってきました。
みなさんもっと頑張って泣き止むように努力してるんでしょうか?
基本的に常に座って抱っこはしているのですが、抱っこしたまま立ったり歩いたりというのがどうしてもしんどくて💦頑張っても15分くらいで心が折れてしまいます💦
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

ゆゆママ
今日で2ヶ月の女の子を育てています!平日はワンオペです。
授乳間隔が短いと出が少ないので私は1時間半だとあげないで様子見ます〜!片乳で寝ちゃうこともあるので、その場合は2時間くらいであげることもあります。
上2人いるので、泣かせっぱなしのこともあります〜でも基本的には抱っこして歩いたり、バランスボールのってゆらゆらしたり、日中ハイローチェアで過ごしてるので揺らして気を紛らわしたりそんな感じです〜
座ったままの抱っこって泣き止まなくないですか?笑
すきあらば座ろうとするんですけど泣くんであーもーってなります😂

k★
1人目は頑張って抱っこで泣き止ませたこと無いです!笑笑
私が抱っこ嫌いなので泣いたらおっぱいあげてます、、
賛否両論あるかもですが楽したいので😅
でも上の子はそれですんだのですが、
下の子は泣いてもおっぱいがきかなくて😅
仕方なく抱っこで頑張って泣き止ませてます!
私も1人目、2人目ワンオペです!
大変ですよね、、😭
楽できるところは楽して頑張ってください😭

Ryu-Ta-mama
出産時期同じくらいですかね😊?
私も完母でほぼワンオペです!
さっき寝たのに、もう泣いてるって時よくあります。
1時間半とか経ってるなら、授乳で泣き止ませてしまってもいいと思いますよ☺️
先日保健師訪問の際に、泣いたらあげる感じの頻回授乳でも大丈夫だと言われました!
抱っこでゆらゆらして寝てくれたら1番ですけど、うちの子もめっちゃ時間かかるし、最近はおしゃぶりをめちゃくちゃ活用してます😂

はじめてのママリ🔰
おむつも変えて抱っこしてもダメで何してもダメなときは完母は欲しがるだけあげて良いと言う言葉を信じてすぐ授乳してました😂
抱っこで粘るのは眠くて泣いているときだけでした!
もうすぐ4ヶ月になりますがちゃんと授乳間隔も空くようになりましたよ✨
コメント