![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後13日目で、鼻水は出ていないが鼻詰まりが気になる。夜中の授乳は22時、23時まで電気をつけているが、もっと早く暗くした方がいいか悩んでいます。
生後13日目です。
①皆さんこの時期、鼻水とかどうしてましたか?
鼻水はでてませんが、鼻が詰まってるみたいで···
②頻回授乳ですが、何時ぐらいに部屋を真っ暗にしてましたか?夜中の授乳とオムツ替えは豆電球とかでやりましたか?
里帰り中ですが、祖母の家なので私のご飯も全て子供と寝る部屋です。なので22時、23時まで電気をつけてますが、もっと早くこの頃から暗くした方がいいのでしょうか?💦
- み(8歳)
![1210](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1210
はじめの頃は鼻水は自然に出るのを待ってました😊苦しそうにしてたら綿棒で掃除してあげてます😊
💡初めは何かあったらすぐ見れるように(吐いたり等)基本こだまでした💡
だんだん授乳の感覚がわかったら暗くするようにしましたよ💡
新生児は特に関係なく夜や昼の区別がついてないので気にしなくていいと思います😊
![れおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れおん
鼻はベビー専用のプラスチックのピンセットで取ってました!
オムツと授乳は少し慣れてきてから豆電球でやってましたよ☆
ただ、うんちのときはよく見えないので拭き残しがありました(~_~;)
電気は10~11時には消してましたね。
今は自宅でリビングと繋がっている部屋に仕切りのウォールドアで生活してますが光が入ってしまうので真っ暗では無いです(>.<)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今、生後3週間たちました。
①の鼻水については、うちの子もまさに同じ感じです。
苦しそうな時は鼻吸い器で吸ってます。
鼻くそは、鼻の見えるところにあったら綿棒でとってます。
ネットで調べたら、温かいタオル(ガーゼハンカチ)で鼻を温めるといいとか書いてありましたよ!
②自分たちが寝る時間に電気は消します。同じくらいの時間です。
けど、真っ暗ではなく豆でんはつけてます。それでも見にくいので、懐中電灯🔦あてておむつ替えと授乳してます。
たまに電気つけて部屋明るくしてやることもあります。
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
同じくらいの時間に消す方いて安心しました!目で見えるぐらいになったら綿棒等で取ってみます♥ありがとうございます!
コメント