
母乳で育てる子供が泣いたりぐずったりした時、おしゃぶりや抱っこで落ち着くか、お腹が空いているのか不安です。母乳だけで育てる経験がなく、子供によって違うのか心配です。
母乳寄りの混合もしくは完母の方に質問です!
母乳をあげ終わっても泣いていたり、ぐずったりした場合はおしゃぶり使ったり抱っこしてますか?
抱っこして落ち着いたりそのまま寝る場合はお腹空いてるとかではないですよね🥺?
母乳が足りてれば置いてもぐずらず寝るんですかね🙄?
これはその子によりますかね🙄?
上の子の時ほぼミルクだったのでわからないことだらけで😭今回はいけたら母乳のみでいきたいと思ってます!!
- ゆいぴー👶(2歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お腹満たされてたら寝るし、でも吸う動作が落ち着くから口が寂しくて泣く子もいます😂
うちは飲み終わった後はもし泣いてても暫く抱っこしてればスっと寝るタイプでした🙆♀️

退会ユーザー
完母です🤱
うちの子は夜間は添い乳したりするのですが夜間だけは添い乳して終わったらそのまま寝てくれます😪
ただ日中は飲んだあと、そのまま寝かせると泣きます!
抱っこでユラユラ〜としてると眠ります!
-
ゆいぴー👶
返信ありがとうございます😊
そうなんですね🙄‼️うちも夜中は割とすぐ寝てくれるのですが、日中そのまま寝かせるとぐずぐずなので体重は増えてるけど足りないのかな?と思ってました😢
やっぱり抱っこですね🥺‼️
ありがとうございます😊
ちなみに日中寝たら何時間も寝てくれますか?- 10月23日
-
退会ユーザー
私も入院中は飲んだら寝る!ってぐらい寝てた子なので、ようよう足りなくなってきてるのか?と思いましたが抱っこすれば泣き止んで眠り出すので、お腹がすいてたら普通泣くし、寝ないかぁと思いそのままユラユラして寝かせてます😁
ただ時間はかかりますけどね🥲
日中は本当にバラバラですね!
飲んで、寝かして、30分したら動き出してそのまま泣いて、またユラユラの繰り返しだったり、一昨日は4時間ぶっ通しで寝てビックリしました😂- 10月23日
-
ゆいぴー👶
新生児期上の子は寝なかったのに下の子は寝たので私もそうかと思ってました🥺
抱っこして寝かせるとなると時間かかりますよね😭
やっぱりそういう繰り返しなんですね😂💦4時間すごいです〜☺️💓早く長く寝てくれる日が来てくれることを祈るしかないですね😂
自分だけじゃないと思ったら頑張れそうです😆✨
ありがとうございます💓- 10月23日
-
退会ユーザー
全く同じです😂
うちは上の子は結局足りてなかったみたいですぐに完ミになりました😂
喋れないから足りてないのかな、、と不安になりますよね💦
私もゆいぴーさんのお話も聞けて良かったです💖
お互い頑張りましょうね(*˘︶˘*).。.:*♡- 10月24日

はなむつ
母乳寄りの混合です☺️
娘は抱っこマンなので、日中は置くとずっとぐずってます(笑)なので飲み終えてもしばらく抱っこしてます!
うちの子も抱っこしてるとご機嫌だったり、スッと寝てくれるのでたぶん母乳は足りているんだろうと思ってます😌
上の子は完母で、日中も授乳後ひとりでよく寝るタイプだったので、小さい頃からこんなに個性が出るんだな〜と思ってます🤔☺️
-
ゆいぴー👶
返信ありがとうございます😊
やっぱり抱っこマンは置くとぐずぐずなんですね〜😖💦
そうなると抱っこしとくか泣かしとくしかないですよね😂
抱っこして落ち着く=母乳は足りてるんですよねきっと✨
わー上の子セルフねんねできるタイプだったんですね☺️羨ましい😂やはり個性として受け入れてセルフねんねできる日を待つしかなさそうですね🙄‼️- 10月23日
-
はなむつ
抱っこマンの存在や、寝ない子は寝ない!という話は聞いてはいましたが、実際自分の子がそうだと、これかぁ、、となります(笑)
ゆいぴーさんのお子さんは体重も増えているとのことですし、きっと性格的なことだと思います😌
体重も少しずつ重くなってきて、私の手首は悲鳴をあげつつありますが😅お互いセルフねんねの日々を夢みて頑張りましょう☺️☺️- 10月23日
-
ゆいぴー👶
上の子はミルク飲んでも何しても昼間は抱っこ紐でしか寝なかったので諦めてたのですが、下の子は新生児期置いても寝た子だったので、やはり足りないのかなと思ってました😢が、きっと性格ですね😂💓
自分だけじゃないと思ったら頑張れそうです☺️💓
体重重くなってくるとほんと辛くなりますよね😢お互い腱鞘炎には気をつけつつ頑張りましょう😊
ありがとうございました❤️- 10月23日
ゆいぴー👶
返信ありがとうございます😊
そうなんですね!満たされてればすっと寝る子もいるんですね🥺体重は増えてるんですが母乳だけだと泣くのでなんでかなぁと思って🥺口が寂しいのかもですね🥺
やはり抱っこして寝かせるしかないですね🙄‼️
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
吸う動作とか、後は口元から頬のあたりにあけて物が当たってると赤ちゃん落ち着くそうですよ😊
抱っこは口元にママの体が当たることが多いから落ち着くのかも。
ゆいぴー👶
そうなんですね🥺体重も増えてるし、足りてないわけではないと思うのですがすぐ寝ないのでこんなもんなのか?と思ってました😖やっぱり落ち着くから抱っことかだと寝るんですね!ちなみにずっと抱っこしっぱなしとかでしたか?抱っこして置いてからも何時間も寝てくれましたか🥺?
はじめてのママリ🔰
うちは抱っこしてて寝たら置いて、ちょっとくらいのグズグズは放置してました笑。
1人目の時はずーっと抱っこしてあげれたからそうしてたけど、2人目はそうもいかなくて😂
ギャン泣きするようならまた抱っこして宥め、寝たら置く、繰り返したらそのうち置いても起きないしセルフねんねも出来るようになりましたよ😊
ゆいぴー👶
なるほど😂日中ほとんど抱っこ紐で過ごしていて、上の子もいるので動き回らないとだし体バキバキなのでどうしようかなと思っていたところでした😂2人目泣かせとくのはもう仕方ないですよね🙄笑
セルフねんね羨ましいです☺️
ちょっとくらい泣かせといてもいいや精神で、真似してやってみます😆✨
すごく参考になりました😆💓ありがとうございます😊💓