※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるる
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重が増えず、成長曲線から外れて心配。離乳食は進んでいるが、量が少なめ。授乳回数や方法についても相談したい。小児科での相談が必要でしょうか。

体重が思うように伸びず、成長曲線からはみ出ました。

離乳食は進んでますが、量は炭水化物が規定量あげても残すことが殆どで、規定量よりちょっと少なめです。
授乳回数は6〜7回で、日中は4時間置きでほぼ固定。
夜間が抱っこしてもおしゃぶりしても反り返って泣く場合、上の子が起きないように授乳して再度寝かせてます。

予定帝王切開でちょっと小さめてわ産まれ、産まれてしばらくはほぼ寝ていて授乳しても飲まず、体重はあまり増えませんでした。
混合授乳で、2ヶ月頃までミルクも飲んでいたので急に体重が増え、成長曲線の真ん中までいきました。
母乳のみでも大丈夫と検診で言われたので、完母に切り替え。するとその後は増えてはいるものの、増え方が少しづつになり、4ヶ月検診で身長と体重ともに成長曲線内ギリギリに。はみ出るようなら小児科でみてもらってと言われました。

離乳食始まって2ヶ月経過しましたが、体重の増えは悪く、ついにはみ出した...
小児科で相談した方がいいのでしょうか?
何が原因なんでしょうか?
授乳回数増やした方がいいのでしょうか?

コメント

ハル

うちの子も小さいです。

身長は成長曲線内ですが、体重は下回り。

3歳児健診で8.6キロ。
5歳で14キロです。
5歳の平均体重は18キロです。

3歳児健診では引っかかり、大きな病院で診察。異常なし。

生後半年超えた頃から1ヶ月に一度熱を出し、2歳でなくなりました。
今は半年に一回あるかないかです!

旦那がガリガリで177センチで58キロ。
6年経った今も60キロ越えるか超えないかくらいです!

多分旦那に似たんだな。。。

だって私148センチで80キロくらいあるもん。笑

元気なので気にしてないです😊

ご飯は食べます!
体重も増えたー!と思ったら、お腹壊してまた減ります。笑

おっぱいも一日中ぶら下がってるくらい飲んでたし、断乳の際も双子育てられるくらい出てる!と言われたので問題なしです👍👍

多分食べるより遊ぶ!なんだと思います😊

  • くるる

    くるる

    下回ったからといって必ずしも問題がある❗️というわけではないんですね?
    少し安心しました。
    親族から痩せすぎだ、太らせた方がいいと言われ、どうやって太らせたらいいんだろうと悩んでいました。
    私はぽっちゃり、旦那も普通体型なんですが、上の子も成長曲線内ですがちょっと下の方の小さめです。
    本人は元気そうで、ハイハイであちこち徘徊して楽しそうです(笑)

    • 10月23日
  • ハル

    ハル

    そーだったんですね。。。
    周りは言いたいだけ言いますよね💧💧💧

    そーですねー。
    ホントですねー。
    で流すしかないですよね。笑

    まぁ跳ね回っておでこ塗ったりたんこぶできたりは有りますが、
    大きな病気や怪我はありません👍

    太れと思って太らないですし!
    羨ましいけど!!!笑
    やっと14.3キロ!と思っても下痢して3日後には13.9キロとかになってたり。笑

    まぁ熱なし!怪我なし!
    ならオッケーです❤️❤️

    • 10月23日