※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

30代子供3人の母が友人関係について悩んでいます。友人との連絡が減り、距離感が生まれていることに不安を感じています。友人たちとのつながりを大切にしたいが、忙しさや距離がハードルになっているようです。友人を失いたくない気持ちと会いたい気持ちがありつつも、なかなか連絡を取りにくい状況に悩んでいます。

30代子供3人の母です。

同じような方友人関係どうかな~ときになり質問します。

現在私は地元から2時間かからない程の距離に住んでいます。
帰ろうと思えば全然日帰りで帰れる距離感です。
30代になり地元に残っている子もいますが、それぞれ色々別な地域に住んでいる友人も多いです。

昔は意味もなく連絡取り合ったり、すぐ会えたり、ご飯にいったりそんな関係だった友達も、結婚し、お互いに子供が生まれ、気軽に電話することもなくなり、ラインなどで連絡とるようなこともなくなり。

本当に友人と連絡1年以上取ってないなどもザラです。
元気にしてるのかな~と思うことはよくありますが、あっちも忙しいかな、やダラダラとラインを続けるのも苦手だし、なんやかんやで子供のこと家のこと仕事でバタバタしていてゆっくり連絡取ろうとなるまでいきません。

定期的に連絡とるのは本当に1~2人で会える距離で会う約束するときとかです。

かといってもう友人じゃないのかな~というわけでもなく、幸せに過ごしてくれていたら嬉しいなと願っています。

SNSをやっていたらもっとつながり感じるのかもしれませんが、SNSも面倒でやっていません。

連絡もとらなくなったらそれはもう友人ではないのでしょうか。

他の友人伝えで来月出産予定の友人が里帰り出産で地元に帰省するそうです。
久しぶりだし会いたいな~と思うのですが、本当に子供たちの行事や予定で、
帰れる距離なのになかなか地元に帰れなかったり平日だけでへとへとで週末帰るのが億劫だったりします。
その友人にも連絡してみようかなと思いつつ会いに行けないかもしれないのに連絡したってな~と考えてしまったり。

なんというか友人たちのことは大好きだけど、日々の子供たち家族、仕事などで精一杯で連絡とったり会ったりまでが億劫になってしまっています。
会いたい気持ちももちろん嘘じゃないけど、そこまでたどり着かない感じです。

そんな方いますか?
このままでは私は友人を失ってしまいますか?
友人たちからも昔みたいに連絡こないのをみればみんな同じような感じなのでしょうか?

ふとした疑問です。

コメント

はじめてのママリ🔰

30代、子供2人です。
地元に住んでる側ですが、仲良い友人は地元を離れていきました!
近場の友人もいますが定期的に会うのは中々難しいですねー😭

いくつかグループや友人があるので、月に一つは誰かしらにあってますが各々のグループ、個人でみると頻度は半年に1回、年に一回って感じですね🤔

私は割とまめな方なのもあり定期的に各グループに連絡もします👍
で、基本的に幹事です!

中には県がバラバラなので年に一回みんなで旅行がてら集まるグループもあります😐

連絡ない=友人ではなくなる
とは思いません🤔
3年ぶりに突然きて会うこともありますし!
ただフットワーク軽くない友人は本当に数年会わなくなって数年経つ人もいますね!