妊娠を希望するが、悪阻や出産への不安が強いです。体調に敏感で、同じ経験をした方からの助言を求めています。悪阻がなかった方の体験も知りたいです。
こんにちは、
私は嘔吐恐怖症とパニック症があります
旦那と子供は欲しいと思ってますが悪阻と出産が不安すぎて毎日ポジティブに考えることに必死です。
私はふわふわ目眩が常にあるのと、呼吸がうまく出来なくなり呼吸が止まった感覚になり吐き気もしてきます。
その時は動くことが出来なくなります。
自分の体調の変化にに過度に敏感です。。
妊娠できても10ヶ月で終わりがあるとわかっていても、漠然とした不安になってしまいます。今は毎日、呼吸を意識して強くなろうと思ってます。
自分のことしか考えてれていない自分が情けないです。。
不安が強いひとは悪阻が強いとChatGPTで見ました。
もし同じような体調不良が強い方で
出産を乗り越えた方から助言がほしいです,,,
もし、悪阻が無かったよ!という方がいたら
体調不良に敏感か鈍感か...
メンタル面ではポジティブな方なのか伺いたいです。
乱文ですみません。
- つむぎ🔰
 
コメント
R♡
こんばんわ😊
私もパニック障害と、不安障害を持ってます💦
過呼吸なったり、手足の痺れなど色々あります…自律神経失調症もあり…生理前とか色々不安定になります💦
でも、妊娠しましたが案外大丈夫でした♡ママになる気持ち楽しみの方がおっきくて😊
焦る必要はないです😖妊娠して出産終わっても今度は子育てが待ってます…💦無理する必要もありません🎶自分のペースで😊
猫缶
嘔吐恐怖症とパニック障害あります😭
不安強いタイプです!
つわりはありましたが吐くほどではなかったです、自分が嘔吐恐怖症なのもあり吐けないのもあったかもしれませんが💦
二人目はつわり軽かったです!なので必ずしもあるとは限らないかもです
メンタルは元々弱いのですが妊娠中はメンタルは下がりますね💦これはポジティブな方でも下がるのでどんな人でも下がるから仕方ないくらいの気持ちで受け入れて入ればいいと思います
わたしは自然分娩なのですが出産は無痛分娩が選べるのであれば選択肢に入れてもいいと思いました☺️
無痛分娩も痛みゼロではないかもしれませんが自然分娩よりは落ち着いて出産できるかな、と思いました❣️
出産するのはつむぎさんなのでつむぎさん第一に考えていいと思います☺️
- 
                                  
                  つむぎ🔰
コメントありがとうございます✨
吐くほどではなかったのですね!
嘔吐恐怖症の人は吐けないから吐かなかったという方が多いようですね。
私もきっと余程じゃないと吐けないかもしれません。。
ただ吐き気が怖くて💦
無痛分娩一択で考えてます(笑)
ただ、後期の時の胃の圧迫とかに耐えられるのだろうか..と意味の無い予期不安が邪魔してしまいますね😢
今、考えても仕方ないのに...
ありがとうございます🙇♀️- 8月13日
 
 
はじめてのママリ🔰
うつ、嘔吐恐怖、不安障あります
3人共つわりは軽かったです。主に食べ悪阻で、体質があるかもしれません🤔
これから3人目出産予定です、毎日陣痛を考えて憂鬱ですが、出産終えれば赤ちゃんと会えるので頑張る予定です🥹
陣痛思ったよりパニックになったので、無痛が出来るなら、無痛のほうがいいかと(リスクを把握の上でですが..
- 
                                  
                  つむぎ🔰
コメントありがとうございます✨
つわり軽かったんですね!
妊娠前から悪阻の不安は無かったですか?🥺体質もありそうですよね!
私の母親も悪阻はあったと言ってたので悪阻は私もなりそうだなと覚悟しようと思ってます..(笑)
改めて考えると、赤ちゃんと会えるという気持ちよりも不安のが私は先になってしまってるのかもしれませんね...
ありがとうございます🙇- 8月13日
 
 
初めてのママリ🔰
脅してるわけではないですが、、
私も同じでしたが、つわりはもう耐えられず何度も嘔吐してしまい、妊娠重症悪阻になりました😭💭
不安が強い人のなかでも、その不安が特に胃に出るタイプなので酷かったのかなと思います、、。
食べたら出てしまうので、極論食べなければいいんだとおもいましたが、食べなくても今度は胃液が出ます😭トイレで過呼吸になったこともあります、、
私みたいなタイプもいるので、
軽かった!船酔い程度だった!を鵜呑みにし過ぎるとさらにメンタルやられると思うので、、ほしい答えと違うと思いますが😭
ちょっとうっすら悪阻来たかも?ってタイミングでもうすぐに、点滴をお願いして毎日通える環境があれば、1番いいと思います!!
点滴さえできれば口から飲まなくても、大量の水分と栄養が入るので、、😊なのですぐ点滴してくれる、点滴入院できる産院を探しておくのもかなり重要だとおもいます!
- 
                                  
                  つむぎ🔰
コメントありがとうございます✨
私も不安など不調が胃に出るタイプなので不安しかないです。。。
そうなる可能性もある、と身構えれるのでコメント頂いて参考になります!
点滴で楽になるんでしょうか🤔
吐き気がある時に外に出るのが恐怖でしかないので、検診に行けるのだろうかと今から気になってます😅- 8月15日
 
 - 
                                  
                  初めてのママリ🔰
私自身もつわりとか、出産が怖すぎてすぐに子供が欲しい!!とは思えず、、本当に痛い思いをしてまでいるのか?と考えていたら、もうだいぶいい年齢になってしまい、、😥
いろいろ調べた上で、痩せ型(BMI16)だったのでつわりでガリガリになるのも恐ろしく、産婦人科でも相談して、ママリでもたくさん調べた上で覚悟を決めて不妊治療に挑みました。痩せ型の人のほとんどが食べづわりで、食べてたら吐かないというのを信じて、自分も食べつわりだ!大丈夫だ!と謎に過信してましたが、吐きつわりでした😭💦
こればっかりは妊娠成立して初めて自分がどのタイプかわかるので、、そこが嫌ですよね、、😭
点滴行く日も吐き気ありましたが、夫に車まで連れてってもらい、産院ついたら車椅子持ってきてもらったりしてました🫠でもこれは私が点滴が嫌すぎて逃げてここまで悪化させた結果なので、、😂(針が嫌い)
きちんと点滴に通えば脱水も栄養失調もある程度は防げるので、本当これも人によりますが吐きはしない程度に抑えられる一つの方法として、病院選びするのもいいのかなとおもいます🥲場所によっては、ケトン出てなければ点滴しないって方針の病院もあるので、、!- 8月15日
 
 - 
                                  
                  つむぎ🔰
返信ありがとうございます✨
私と同じく元々不安だったことを聞いて安心しました🥲
覚悟決めないとですよね!
吐きつわり辛いですね🥲
嘔吐恐怖なので..でもそれどころじゃなくなるんだろうなぁと思いながら、頑張るしかないですもんね!
私も注射ダメなんです🙅♀️
むしろ血がダメすぎて採血も寝ながらでないとダメなほど貧血になります🥲
それでも子供の為なら..と頑張れるのかすら不安ですが..大好きな旦那さんのために頑張るしかないですね。。- 8月16日
 
 
  
  
つむぎ🔰
コメントありがとうございます✨
ママになる楽しみが大きい方が、きっと不安も減りますよね!まだ私はもう少し時間かかりそうですね..🥺
励みになります😢
ありがとうございます。