※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naaco
ココロ・悩み

小3の息子がおそらく知的なしASD(グレー含む)だと思います。未就学児の…

小3の息子がおそらく知的なしASD(グレー含む)だと思います。
未就学児の頃から受診して発達検査受けたり、就学相談にも行ったのですが特に診断はおりず。。
通常級に通っております。
今現在特に大きな困りごとはなく、支援を受ける予定がなければ、診断をしてもらう必要ってないのでしょうか?
知識不足ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ないと思いますー!
困りごとなく、普通にエリートとして働いてるASDも世の中たくさんいます!

  • naaco

    naaco

    コメントありがとうございます。
    少し安心しました!
    これから更に大きくなるにつれて、友達関係や不登校などにならないかなど心配もつきませんが、、とりあえず様子見守りたいと思います😮‍💨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

診断してもらうことで学校で支援計画書を作ってもらえました。
中学・高校と引き継いでもらえるので子供の特性を理解してもらいやすく手や目をかけてもらえます。

我が子は小4で黒寄りのグレー診断、療育通い、週1通級、放課後デイ利用でした。
友達とのちょっとしたトラブルは低学年からありましたが小5から不登校になり、そこからかなり困りましたよ。
やはり学力の凸凹も年齢上がれば目立ってきました(知的は無いけど得意と不得意の差がすごくでます。数学は抜群にできますが国語の文章題とか物語、人の気持ちを考える道徳とか苦手です)

  • naaco

    naaco

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!
    4年生で診断受けられたのは、何かきっかけがありましたか?
    不登校や友達関係のことは心配しています💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい頃からこだわりが強く、またパズルや計算などが驚くレベルに出来てたので変わってるなとは思ってました。
    低学年の頃に友達とのトラブルが増える中、相手の気持ちが理解できてないし自己主張が強く仲直りしにくい、癇癪を起こすなども気になり学校のカウンセラーに相談しましたが、まだ幼いからよくあることと流されてしまいました。
    夫婦共々、発達障害を疑っていたので紹介状も無しに発達外来に行き検査等をしIQは天才レベルに高いがワーキングメモリーが低い。ASDによくあるパターンと言われました。

    • 1時間前
  • naaco

    naaco

    教えていただき、ありがとうございます。

    • 15分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに不登校は小5〜中2まで続きました。
    現在中3受験生ですが、授業を受けてない分、かなり勉強が大変です。

    この先大変な事が増えると思います。
    頑張って下さい。

    • 12分前