※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海夏
ココロ・悩み

男の子が人の話を聞かず、注意散漫。発達障害の可能性はあるか相談したい。

年中の男の子がいます。

話をしている人のことよく聞いてね。といつも言っているのに。注意散漫で人の話を聞いていません。いつも、どこかに気が向いてしまっているようです。

体操教室に通っていて、親は様子を見ているのですが、先生の話を聞いてないし、手本も見ていないです。挙げ句の果てに、前の子がそれをやっているのも見ていないせいで、いざ、自分の番になると今から何をすればいいのかわからなくて、違うことをしたり、固まってしまっています。

また、前の子の顔も覚えていないようで、終わったら、この子の後に並べばいいんだ。というのもなく、全然違う列に並び、他の子に注意させるみたいなことも、たまにあります。

家でもしょっちゅう話を聞いてくれなくて、何度も言う時もあります。また、何かに集中してしまうと、何度呼びかけても反応がなく、全く声が耳に届いていないので、心配になります。その後、注意をこちらに払ってから話し始めると理解してくれます。

人の話をよく聞かないと、自分が困るのに、どうしたら人の話を聞いてくれますか?

これは発達障害の可能性ありますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

「話を聞く」って抽象的でとっても曖昧なので「話している人の目を見る」とかのほうがいいかもしれないですね

ぴっぴ

うちの年中の息子もそんな感じです。
くもんなど1対1の指導では問題がないのですが、体操教室やスイミングなど集団での習い事になると全然話を聞いていません💦
並ぶのも間隔をあけてしまって横入りされたりしていますし、言われてすぐに動かないでマイペースです。

幼稚園の先生に相談されたことはありますか?
幼稚園の集団生活で一斉指示や複数指示が聞けているのであればそんなに心配はいらないかと。
逆に聞けていないなら、年長になると指示が複雑になるので本人にも困り感がでてくるかもしれません。

発達に困難があるとしたらADHDが近いですが、本人が困れば障害で困らなければ個性と言われました😓
うちは定期的に保健センターと病院で相談していますが診断はつかずグレーです。

自分が本当に困って「聞かなきゃ」って気付くまで待つしかないのなぁと…
親が先回りしてお手伝いしてしまうといつまでたっても困らないので、日頃から先回り指示を言い過ぎないよう気をつけている感じです。