※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

みなさんならどう思いますか?・花火大会でよく見える有料の席を買ったら…

みなさんならどう思いますか?

・花火大会でよく見える有料の席を買ったらしい。お誘いLINEがきて「花火大会一緒に行かない?〇〇(上の子)に特等席で見せてあげたい!」

・その日は旦那が結婚式に行ってていないので私たちは実家にお泊まりでした。その日は予定があって行けないと断るとお誘いLINEは絵文字ゴリゴリだったのに対して了解。のみ笑

・花火の動画を送ってきてありがとうございますとお礼のLINEをしたら「〇〇(上の子)喜んでくれるといいな。〇〇(上の子)によろしくお伝えください💓」と。

私には4歳と9ヶ月の2人子供がいます。
なんで上の子ばかり。
下は赤ちゃんだから?
私ならお誘いLINEは「上の子と下の子2人に特等席で見てもらいたい!」
動画の後のラインは「上の子も下の子も喜んでくれるといいな」
など絶対2人のことに触れると思うんですが😇
やっぱり息子たんに似てる上の子は可愛いけど、似てない下の子は可愛くないのかなぁ?笑

コメント

ママリ

実際、9ヶ月の子が花火見るかと言われたら、微妙ですよね笑。
はっきり反応してくれる上の子と見た方が…と思っちゃうのも、正直分かります。
ただ、9ヶ月の子を連れて、花火の時間に外に出るってなかなかハードル高くないですか?もう寝ちゃう〜とか笑。その配慮?があったのかな〜とも思いたいですが、後に動画を送ってくれた時くらいは、2人によろしく、と欲しかったですね〜

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    書き忘れましたが、6ヶ月、7ヶ月のとき花火見に行って泣きもせずめちゃくちゃ楽しんでたって話はしたことあって😂
    多分普段からなんとなく上の子贔屓っぽく感じるからみなさん気にしないことでも気にしちゃうのかもです😭

    • 10月23日
🔰

あまり気にならないです。

似てないから可愛くないのではなくて、下のお子さんはまだ小さいから花火がわかる上のお子さんメインで話をしちゃっただけかなーと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、、、!
    書き忘れましたが、6ヶ月、7ヶ月のときに花火見に行って泣きもせずめっちゃ楽しんで見てたって話したことはあるんですよね😂

    • 10月23日
momoko

9ヶ月なら…見てもあまりわからないし、なんなら怖がるからですかね😅?7歳と5歳で下の子スルーならモヤっとしますが、9ヶ月なら上に書かれていることには、特に気になる点はないですね💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥺
    書き忘れましたが、6ヶ月、7ヶ月のとき花火見に行ったとき泣きもせずめっちゃ楽しんでたって話したことはあるんです😂
    普段からなんとなく下の子スルーしがちというか、LINEは上の子のことばかりと感じてたのでみなさん気にならないことでも気になっちゃうのかもです🥺

    • 10月23日
 なな

どっちも可愛いと思いますが、

わー!キレイ〜!すごーい!
ばぁばありがとう😍❤️

って言ってほしいんだと思いますよ🤗
下の子は言えないですからね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに、、、!
    下の子は話せないですもんね😭
    でも、仮に行くとしても下の子はセットになることわかってるんだから下の子の名前も入れてくれたらいいじゃん!と思いました😭
    普段からなんとなく上の子ばかりと感じていたからみなさん気にならないことでも気になっちゃうのかもです🥺

    • 10月23日
deleted user

9ヶ月なら花火見ても泣いちゃうかもだと思うので、何とも思わないです。