※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやな
子育て・グッズ

4歳の子供が万年赤ちゃん返りのような精神状態。食事や着替え、一人遊びが難しく、他人とのコミュニケーションも苦手。保育園では問題なし。成長は緩やかだが、自宅での行動に課題が。

4歳の子、下の子いないのに、万年赤ちゃん返りみたいな精神状態です。甘ったれでへたれな性格なのか、発達の問題なのか...。
皆さんのところはどんな感じかアドバイス下さいませ。この問題児の精神面をどう鍛えたらよいのか、、

・ご飯を自分で食べない。食べさせてーってなります。なんならご飯だよって言っても食卓につくまでに時間がかかる。

・朝も昼も寝起き悪くて、抱っこです。リビングまで抱っこで連れてってってキレ口調で毎日言われます、、

・外で全然歩かない。抱っこしてーってなります。ただ、楽しいところや公園では歩いたり走ったり普通に体力あります。

・一人で着替えられない。そんなわけないのに、毎度やってとなります。

・1人遊びが出来なくて、公園行ってもママ遊ぼうってなります。

・恐らく他人が苦手で、人が来ると後ろに隠れてモジモジがひどいです。保育園の友達にスーパーとかで話しかけられても、固まってすぐには打ち解けられない感じですが、しばらくすると馴染みはします。

・言うこと全然聞きません。お風呂入ろうは20回くらい言ってようやく。トイレ行きたそうなのに、10回くらい言ってようやく行くことも。

こっちが引かないとどうなるかと言うと、怒ったり泣いたりが激しくなりよりめんどくさくなります。最近少しマシになりましたが、ついこの前まで、癇癪が激しくて、奇声と唾飛ばし、2日に1回レベルでノイローゼになりそうでした。
その頃に比べたら癇癪が減り、緩やかに成長してるんだなと思えますが、周りの同い年の男の子見てると、もっと自立していて、お友達や大人と躊躇なく話せてる姿を見ます。

また、保育園ではいずれもスムーズに出来ます。
自宅では手はかかるものの、よく話し、明るく、気が強いのに、外だと別人のようにおとなしくなります。内弁慶です。
簡単な足し算や引き算、10×10などの掛け算まで出きるようになり、知的レベルは問題ないと思っています。

コメント

ののん

6歳一人っ子
似た感じです🤣

保育園では1人でご飯食べるが、家だと甘えなのか食べさせてと言ってきます。さらに食欲より遊びに気が行ってしまうためご飯と言ってもなかなか来ません😓
体重が増えないので悩みです

朝は寝起き悪いので階段は抱っこです

保育園で頑張ってる分、親に甘えてるんだと思います❗が、来年から小学生なので、そんなんでは小学校行けないよ‼️とか言ってしまって反省です😅

計算出来るのスゴいですね❗うちは全くです

  • あやな

    あやな

    えー、6歳でも似た感じですか😭?私4歳でこの感じなので焦りが出始めてましたが、もう少し余裕持っておかないとダメですかね、、

    うちも体重が増えないので、そこはこっちが食べさせるしかないのかなって思ってます😣

    • 10月22日
  • ののん

    ののん


    癇癪とかあまり経験ないので、さほど気にしてないけど
    食べさせて~や抱っこして~、着替えさせて~とかは甘えかな~と最初は受け入れて、途中で自分でってやらしてます😃
    私の方が危機感無さすぎですかね😅

    • 10月22日