![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の面談で上履きは必要かどうか、スリッパは大人のみか子どもも必要か、資料には採寸と上履きは希望者のみと書いてあるが、裸足で過ごす話もある。上履きは不要?
もう入園は決定している幼稚園の面談と制服の採寸が11月にあります。
願書提出日にもらった資料に面談と制服の採寸のことが書いてあり、持ち物にスリッパと書いてありました。
スリッパとは大人のみ…?息子のも…?
電話すればいいのですが、一般的には幼稚園の面談は上履きみたいなのを子どももはいていくんでしょうか?
のびのび系の幼稚園で、説明会では基本裸足で教室も園庭も過ごすと話していましたが、もらった資料には採寸のことも書いてあり上履きは希望者のみ購入と書いてありました。
ということは上履きもなんやかんやではくってことですかね…?
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
今後の小学校のことも見据えますと、どこに行くにもスリッパ持参、子供は上履き持参が基本だと思いますよ!
保育中ではないので、裸足はNGだと思います。
裸足教育の園のようですから、上履きはほぼ履くことはないのかもしれませんが、
例えば式(始業式終業式や入卒園等)の時の正装しなければならない時はどうするんですかね。
制服を着て裸足ってチグハグなので、TPOがある園かどうかの確認が必要ですね。
上履きに指定がなければ、
後からの購入もいいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら子どものスリッパ持っていきます🙆♀️
うちの子の幼稚園は説明会で上靴指定なので上靴で行きましたが…慣れてないのに脱いだり履いたりするし不便でした🤣そして入園する頃にどれだけ靴のサイズ変わるかも未知で…大きめ買ったのにその1回でサイズアウトでした。笑
基本裸足保育なら説明会の時はスリッパで、どの程度必要か聞いてみて購入がいいと思いますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます!
なんかうちも上履き今買ってもすぐサイズアウトしてそれ1回になりそうな予感です😂- 10月22日
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます!
やっぱり上履き持参ですよね!
上履きも入園してからはいるようなので、たぶん式とかではくのかな〜と思ってますが…