

りい
おしゃぶりもいつかは卒業出来るんだし、泣き止むなら全然おしゃぶりに頼っていいと思いますけどね😲
そのために開発されたんですから!
回答にはなっていないですがすみません🙇♀️

ママリん🐣
新生児の時から1歳まで寝る時や静かにしなければいけない飲食店など使いまくってました。
意外とすんなり1歳の誕生日を迎えてからパッとやめられました

ママリ
1歳すぎに勝手に卒業しちゃいましたよ🙄
癖になる子もいるし、ならない子もいます!
寝る時は必ず咥えさせていました!

ままり
わたしは夜しんどくておしゃぶり頼るようになりました。
それくわえただけですっと寝るし夜泣きも楽でした。
歯が生えてきた頃自分からおしゃぶりを嫌がり勝手に卒業しました。
罪悪感抱えなくていいと思います

まひろ
2歳まで毎日朝から晩まで息子がほしがれば使ってましたよ😊✨でも1歳なってからは息子が欲しがるのは眠くなってきた時だけでしたね🫠私も息子もストレスゼロで生活しやすかったです!こども園でもおしゃぶりOKだったので、預けてました!先生が大変だと思って😂💦
そんな息子は2歳なった時会話らしいお話しができるようなってたので、おしゃぶりを私が無くしてしまった!と言う体でおしゃぶりおしまいにしました😊✨話が通じるのでかなりすんなり終わりました!

はじめてのママリ🔰
まとめて返信すいません💦
周りからあまり使わない方がいいよと言われ変にしたくないという気持ちが強くなってました。一方で突然死を防ぐ効果もあると聞き、絶対悪いわけではないとも思っています…
皆さんのお話聞くと意外とすんなり卒業できているようで少し安心しました。もちろん難しい子もいるでしょうが😅もう少しうまく活用できるよう頑張ります🥺
コメント