※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳10ヶ月のお子さんは、英語は書けないがたくさん書くことができ、ひらがなは書けず50音は発音できる。育児疲れているためひらがなの指導をしていないが、皆さんの教育方法が気になる。指導は必要でしょうか。

3才10ヶ月くらいのお子さん、学習レベルどこまで進んでますか?

うちの子は、英語に力入れてる保育園通わせてるんですが、AB Cの文字をZまで全て正確に書くことはまだできてませんがたくさん書くことできです。
逆にひらがなに力入れてないので、50音は発音できるけど、書くことも、一つ一つ何の文字かもほぼわかってません💦

これくらいの月齢の子だとひらがな全部書けたりするのかなぁと思い、皆さんの様子が気になります!

私はシングルで育児疲れすごいので、ひらがな書けるようにやってあげたいけど、疲れるからなかなかやってませんが、やってあげた方がいいですかね?!

皆さんは、教育どんな感じでしてますか?

コメント

☻

娘は4歳の誕生日にはひらがなの読みは全部でき、ひらがなで名前が書けるようになりました!
5歳の今はひらがなは全部読み書きできてカタカナ半分くらい覚えたかなーって感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!
    4才のとき家で付き添って練習したりしましたか?!

    • 10月22日
  • ☻

    3歳からお風呂にあいうえお表貼ってて曇ったかがみに書くとこから練習してましたよー😉

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日々されてるんですね♪やっぱりコツコツ一緒にやってあげなきゃですね〜💦

    • 10月22日
みんてぃ

・ひらがなはほぼ読めます。(小さいやゆよや助詞「は」を「わ」と読むなどは間違えることもちょくちょくあります)子供向けの音読本を読むのが最近日課で、小1の教科書のような文字サイズのページでも頑張って読んでます。
・自分の名前や「まま」などの書きは覚え始めましたがまだまだめちゃくちゃです笑
・iPadのアプリで覚えたのか、一桁の足し算できるようになってました
・英語はたまに園でレッスンがあり、習った内容を教えてくれます。アルファベットは何も見ずには少ししか書けないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう本読めるんですね!
    一緒に付き添って教えてあげましたか?!

    • 10月22日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    娘の場合は、保育園の棚などに書いてあるお友達の名前がひらがなを覚えだしました😄
    お風呂や子供部屋に貼ったひらがな表みて、「○○ちゃんの○!」ってよく言ってました笑
    時間をとって教えたことはほとんどありませんが、毎晩読んでる絵本で「これとおなじ文字はどれかな?」とかゲーム感覚でやってみたりはしました🙌
    あとドリームスイッチという投影のおもちゃがあり、それの字幕もつけて流すようにしてました!

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

同じくシングルで、3歳11ヶ月の子が居ますが、何一つ書けない読めないです☺️
上の子の時は力を入れてたのですが、忙しいを理由にして何もしてません😅小学校入るまでに出来れていれば、問題無かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も小学校までにできればいいかなぁと思ってしまって放置してます!笑
    教えるの疲れますよね〜💦
    けど保育園ではひらがなは教えない園なので、私がやらなきゃいけないかなと思ったり💧

    • 10月22日
りんご

3歳10ヶ月です!
ひらがなカタカナ読めますが、書けません💦
読みは本が好きな子なので、自然と読めるようになりましたが、書きは教えないといけないなぁと思いつつ本人がやりたがらないのでなかなかできてません😓
幼稚園では英語の時間はありますが、ひらがなのお勉強などはありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カタカナも読めるんですか〜
    皆さんすごいなぁ
    本が好きな子なら教えればすぐ書けそうですね!

    • 10月22日
ひかり

3歳半です!保育園で、園でも家でも学習はしていません。

平仮名は2歳半で自然に読めるようになりました。

英語やカタカナは読めません。

書くのは、書き順書いてあるあいうえお表を自分で出してきて、見ながら書いてます。

算数も教えたことはないですが、日常生活の中で簡単な足し引きはできます。

ちゃんと教えてあげたほうが良いのはわかっていますが、時間が取れなくて、本人の自発性に頼っています、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で書く練習したり足し算できてるなら、自発性に頼ったままで全然大丈夫だと思います!✨

    皆さんの発達レベル聞いて、さっそく今日書く練習ごっこしました^ ^

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

次男が来月4歳になりますが、英語はやっていないのでできず、平仮名は読めるけれど書きは「い」とか簡単な物くらいしか書けません☺️

平仮名は興味を持つとマスターするのはめちゃくちゃ早いです💡長男も4歳くらいから書く方に興味を持ち始めてあっという間に書けるようになりました☺️年長の今は漢字も書いていますよ💡