※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
UKI
子育て・グッズ

帰省時の子供のご飯について相談です。29日から2日まで曾祖母家、祖父母家に行きます。子供はまだ完璧には何でも食べられず、朝食やベビーフードについて悩んでいます。

帰省時のご飯について質問させてください。
この年末に曾祖母家、祖父母家に帰省します。
29日から2日まで行くのですが、こうゆう時子供のご飯はどうされますか?
なんでも食べれるようにはなってきましたが、まだ完璧ではないし、帰省のときって焼肉とかあまりとりわけ出来ないようなものが多いです。
また、朝を食べる習慣がない家に行くため、朝ごはんは各自で食べます。お昼も各自でとなります。
ベビーフードが食べれない子なので、どうしたらいいのかと考えています。
よろしくお願いします。

コメント

もりりん

主食のご飯はたいて貰って小分けに冷凍
タンパク質は豆腐とかヨーグルトとかツナ缶とかすぐに出せるものを購入
野菜はその都度用意、ですかね

焼肉ならお肉は湯がいてあげると思います。

  • UKI

    UKI

    ありがとうございます。
    やっぱりその都度用意ですね!

    • 12月20日
ぽぽ

ベビーフード食べれないとちょっと大変ですね( ´Д`)
うちはベビーフード何食分か持って行って、あとは食パン、納豆、ツナ缶、バナナ、ヨーグルト、牛乳を義実家にお願いしておいて(何か買っておくものあるー?と聞かれるので)、あとはその都度あるものを小さく切ってあげるという感じにしようと思います。

だいたい朝ごはんは納豆ご飯か、パンにバナナという感じになりそうです( ´∀`)

  • UKI

    UKI

    ありがとうございます。
    そうなんです。ベビーフード食べると吐くようになってしまって…
    パンも食べないので、レパートリーに困ります。

    • 12月20日
mama☺︎

冷凍出来るものは自宅で作って小分けにして保冷バッグなどにいれ あげる時にレンチンして食べさせたり 昼間はパンとヨーグルトやバナナで簡単に済ませると思います。

  • UKI

    UKI

    ありがとうございます。
    私もそうするつもりですが、なかなかな荷物になりそうで…

    • 12月20日
みわ30

台所は多少なら使わせて貰えますか?
朝はパンとフルーツと牛乳で、昼はチャーハンとスープなどで野菜を採れるもの、夜はおむすびと食べれるものとフルーツって感じになるかな?と思います。
焼肉でも野菜を焼いたものは食べれるし焼きそば焼うどんを作ったり…だと食べれると思います^^
外食だと湯冷ましを持って行ってスープとか薄めてあげたりもしてます^^

  • UKI

    UKI

    ありがとうございます。
    台所は使えますが、使うとみんなのぶんを作らないといけない気がして、ちょっと億劫ですね。ダメな嫁で。

    • 12月20日
shoukichi☆

うちは大人のメニュー取り分けしてます。
薄味にしながら。

取り分けは難しいんですね。子供用に作るとかは出来るんですか?

  • UKI

    UKI

    ありがとうございます。
    普段は取り分けなんですが、帰省したときって、和食などがあまり出ないんですよね。なかなか難しそうで。

    • 12月20日
  • shoukichi☆

    shoukichi☆

    子供さん用に作られた方がいいですよ。

    • 12月20日