![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が幼稚園で周りよりもできないことが多いと先生から電話があり、不安になっています。普段は元気で内向的な性格。先生から体操を見に来てほしいと言われ、ボタンができないことも悩み。
年少で幼稚園に通っています!
娘は一月生まれで早生まれなのですが、
クラスの周りの子よりもできないことが多いと先生から電話がありました🥹
普段は、よく喋りよく動き、私が心配することは何もないのですが、幼稚園では内弁慶で、謙虚です、、
別にそれも個性だし私は心配してないのですが、
昨日今日と幼稚園のブレザーとワイシャツのボタンができなくて、泣いてしまったみたいで、、
体操もあったみたいなんですが、体操でやる遊びの迷路?もやり方がわからずオドオドしてしまったみたいで、、
今日先生から電話があり、後日体操を見に来てくれれば娘さゆがどんな雰囲気かわかると思いますって言われました🥹
私は全然心配してないのですが、体操とか見にきて下さいとか普通の子でも言われるもんでしょうか?
ボタンは私が練習させてあげないとって思います💦
でもなかなかできなくて、、これはやる回数を増やすしかないですよね💦
少し周りの子よりできることがあっても当然だし、全然普通の子だから何も心配していないのに、
幼稚園の先生からそんなこと言われると不安になってしまって、、
長々と失礼しました🥹💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普通の子というのが難しいですが、日常的に問題なければ見に来てくださいとは言われないですね🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こちらから心配事や不安なことがあって連絡した時には、実際に園での様子を見学することもできるのでお声がけくださいと言ってもらった時はありました。
先生も、わかると思いますって、観てもらってどうしようと思うんですかね💦
やり方わからなかったら先生がサポートしてくれればいいし、ボタンだっていつかは出来るようになることなのに、、って思っちゃいました🥺
先生から言われると不安になっちゃいますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、見たところでどうすればいいのか、、🥹
お話きいていただきありがとうございますの- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 10月21日
![じゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃむ
2月生まれ年少の息子がいます!
うちの子も、ボタンはできないし(家でやらせてもいません😂)、迷路とかも多分オドオドします。
おっしゃる通り、個人差があるし、早生まれならなおさら他の子よりできることが少なくてもおかしくないし、そんなことで雰囲気を見に来させてどうさせたいんですかね?
『お宅のお子さんは他の子が当たり前にできるようなこんなことも出来ていないので、ご承知おきくださいね』ってご丁寧に嫌味ですかね?笑
『雰囲気を知ってどうしたらいいですか?』って聞きたいです。
むしろ、園で『できる子もいればできない子もいるし、習得まで早い子遅い子様々だから、○○ちゃんのペースで一緒にがんばろ!』って指導してくれないんですかね?
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね、、見に行ったところでどうしたらいいのか🥹
お話聞いていただきありがとうございます😭- 10月21日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
電話びっくりでしたね💦
うちも年少さんですが、何かあっても見に来てくださいとかは言われないですし、面談の時以外で気になるところを言われたことないです💦
しかもその時でさえ、こういうところがあるので、こういう声かけしてます〜おうちでもやってみてください✨で終わるので。
園によっても方針が違うと思うのですが、教育系とか厳しめの園ですかね??
基本的には、ボタンとかであれば、おうちで練習してみてくださいね〜くらいだと思うので、「見に来てください、くればわかるので、、、」はちょっと怖いですよね😭
早生まれってことを加味しても、できないことが多いという幼稚園の判断なのかが知りたいですね😭
もしかしたら見に行った時に、詳しく言われるのかもしれないので、先生がそう言うなら、一度行って、どういうところを言っているのか見てみるのもいいのかなと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
そんなに厳しめではないと思うのですが、、😭
大体できないところは想像つくんですが、先生にも聞いてみたいと思います、ありがとうございます🥹🥹- 10月21日
![(๑•̀ㅁ•́ฅ✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
4月に生まれた4歳のこと、まだ誕生日来てない3歳の子にできないこと多いっておかしな話ですよね💦
できなくて当たり前じゃないですか!
その子のペースもあるし気にすることないと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹🥹
そうですよね😭お話聞いていただきありがとうございます😭- 10月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの年少の娘も内弁慶で
特に集団生活だと他の子よりも手のかかる子です😭
その電話モヤモヤしますね😑
体操を見に行って雰囲を知って
どうして欲しいのでしょうか?
もし他の子より出来てなかったとして
それを見てどうして欲しいのでしょうか?😇
どうにかするのが先生の仕事じゃないんでしょうか?と
その先生に言ってやりたいです😭
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、ありがとうございます😭