
同じ部署の女性は祝日は有給を取得し、保育園が休みの日は稀に出勤。飲み会は参加する姿勢に疑問を感じる。
うちの会社は年間カレンダーで祝日出勤の日が多めにあります。
同じ部署の女性は1歳のお子さんがいるので、祝日は保育園が休みだからと有給取得することが多いです。
たまにご主人や実家に預けて稀に出勤されることもあります。
ご実家は近いようです。
私は祝日は実家や主人にお願いして、出勤しています。
先日、忘年会・新年会の日程の話が出て
その女性は「その日は絶対実家に預けて出席する」と言っていました。
仕事の日は、保育園が休みだと当たり前のように休むのに、飲み会は行くんだなーと思いました。
もう20年近く働かれてるベテランさんです。
私は少し考え方が合わないなと感じますが、気にしすぎですかね?
- umehana(5歳11ヶ月)

華
確かに気にはなると思います!
けど有給の使い方は人それぞれですし、仕事をきちんとして有給取ってるなら別に何も文句はないです!
祝日に有給を取ることによって他に出勤してる人の負担が出てきているのなら、話は別ですが。
失礼な言い方になりますがたぶん、「仕事は有給取るのに、飲み会は預けて来るんだ」の前に「私は祝日は預けてまで出勤してるのに」がつくのではないですかね💧自分と比べるから気になるのではないでしょうか。
気になるならumehanaさんも祝日に有給を取ってみたら良いのかなと思いました💡

ままり
有給なんですよね?有給は権利なのでいつとろうが別に良いと思います!
気になるなら主さんも祝日に有給とって良いと思いますよ☺️

♡いいね←しないで下さい😖
自分も有給とればいいじゃないでしょうか(^_^)有給とる理由なんてなんでもいいですし!😅

umehana
まとめての返信ですみません。
自分は有給取ってないような書き方でしたが、来週は2日有給取って旅行に行きます。
コメント