※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

火災保険について教えてください🙇‍♀️某保険会社で火災➕地震➕水災(5年家…

火災保険について教えてください🙇‍♀️

某保険会社で
火災➕地震➕水災(5年家財付き)で16万円
火災➕地震(5年家財付き)で15万円
火災(5年家財付き)で4.6万円
との事でした。

土地は茨城県です。
大きな分譲地で家同士は距離があります。
坂の上の方で海、川も無いので水災被害も無さそう。
地震で火事になったら地震保険。
地震で火事になった隣の家からもらった火は地震保険。
など内容は一般的かと思います。

地震はつけない人はつけないと仰ってましたが
茨城県地震多いし…でも地震に11万円か…
と悩み始めました。
一般的には付けるのが当たり前なんでしょうが
皆さまならこの内容で地震、水災付けますか?

建物は長期優良とか耐震等級3とかそんないい物ではないです。
制震ダンパーはついてますが家を強くするものでは無いのであまり意味は無いかと…

ご意見お願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

少なくともつけます😐!!
さすがに新築の間になにかあったらローンの残債もまだまだあるし少しでも足しにできるものを、という思いで入りました😐

築年数たってきたら外すのもありかなーとはおもってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少なくとも、地震は!でした😂

    • 10月21日
  • ママリ

    ママリ

    5%しか補償されないらしく…
    そんなのに5年で11万円。
    元が取れる、足しになる、安心材料になるのか…💦

    とても悩みます😭

    • 10月21日
deleted user

地震は絶対につけます!

水災は、ハザードマップで浸水区域に該当していなければ付けないと思います!

 ママリ

地震は絶対に付けます。特に家財にかけているなら。
ただ、地震で5%しか出ないというのは共済でしょうか?共済だと地震や自然災害への保障が手薄なので、茨城ならやめた方がいいと思います。坂の上なら風災の可能性もありますし。