※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが自分で寝るようになるか、ネントレが必要かどうかについて相談です。他のママさんの経験を知りたいそうです。

先輩ママさん、寝かしつけのことで教えてください🙇‍♀️
今1ヶ月ちょっとなんですが、毎回授乳で寝落ちか抱っこで寝かしつけてるんですが、いわゆるネントレをしないと今後月齢が大きくなっていっても、おっぱいか抱っこじゃないと寝なくなりますか?😣
それとも、あえてネントレってやらなくても成長と共に自分で寝るようになりますか?😣

ネントレしなくても寝かしつけせずに夜ずっと寝てくれたよって方は、何か意識されていたこと・何ヶ月くらいでそうなったかも教えてもらえると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

えるさちゃん🍊

次女が抱っこじゃないと寝ない子でしたが3ヶ月頃から1人で寝れるようになりましたよ😊
うちは特に何もしなかったです🙌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥰
    夜間も起きずに寝てくれますか?

    • 10月21日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    寝てました!

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    すごく希望が持てます🥺
    ありがとうございます✨

    • 10月22日
のん

上2人ともネントレしてませんが、いつのまにか1人でぐっすり寝てくれます!
2人ともご飯しっかり食べてくれ子で3食しっかり食べるようになってから寝てくれるようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥰
    ということは、1歳くらいになってからということでしょうか?

    • 10月21日
  • のん

    のん


    上の子は1歳ぐらいでしたが、真ん中の子は完ミなのもあって4ヶ月ぐらいから夜中起きることなく朝まで寝てました!

    • 10月21日
  • ママリ

    ママリ

    それまではどうやって寝かしつけされてましたか?😃
    参考に教えていただけると嬉しいです😊

    • 10月22日
  • のん

    のん

    上の子は完母だったので、もう座るのが疲れたりしたら添い乳してました😅
    10ヶ月で卒乳してからは、立って抱っこでトントンでした!

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    添い乳や抱っこでもいつかはひとりで寝るようになるものですね☺️✨
    ありがとうございます!

    • 10月22日
くるみ

うちの娘も最初は抱っこじゃないと寝ないし背中スイッチも凄かったですが、2ヶ月頃から隣に居れば1人で眠れるようになってました🥱🌙

特にネントレはしてません☺️

  • ママリ

    ママリ

    今まさに同じです!
    2ヶ月頃から特に何もせず、気付いたら寝てたって感じですか?😳

    • 10月22日
  • くるみ

    くるみ


    そうなんです☺️

    2ヶ月頃から主人が寝かし付けしてくれてるんですが、その頃から今も現在進行形で9割以上主人が先に寝てしまってるので、娘も仕方なく1人で寝るしか無い状況になった感じです(笑)

    今では、「お父さん!こっちで寝んねよー!!」と、寝る場所指定まで娘にされてます(笑)

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    娘さんの場所指定、可愛いですね😆💕
    私も先に寝てみようかな笑

    とても微笑ましいエピソードと、希望を持てるお話ありがとうございました😊

    • 10月22日
ママリ

生後3か月ぐらいの時から、ミルクを飲ませた後ベットに置いたら、1人で勝手に寝るようになりました。(昼でも夜でも)

生後6ヶ月以降は、お風呂に入った後にベビーベッドでミルクをあげると、1人で飲んでそのまま寝ます。私はミルクを渡したら、部屋を出ますので、完全にセルフねんねだと思います。
私が横にいると逆に寝ません。「遊んで」と動き回ります。

意識的にネントレはしてませんが、振り返ってみると

・生後2ヶ月から完ミだったこと
・お気に入りの毛布が精神安定剤になっていること(新生児の頃から使っている毛布があり、それがあればどこでも寝れるんです)
・夜は、離乳食→お風呂→ベットでミルクをルーティン化していること

などが、よかったのかなと思います。

お昼寝も、だっこする必要はなく、遊んでいる最中に自分で毛布の上に移動して、そのまま床で寝る子です。

夜泣きとも無縁で、朝までぐっすりです。しかも12時間近く。笑

個人的には、毛布が最強なのかな。と。ママより毛布って感じです😅

  • ママリ

    ママリ

    ミルク渡したら自分で飲んで寝るんですね😳すごい✨

    毛布=寝るとインプットされてるんですかね?☺️
    ルーティンとかも、参考にさせていただきます🥰

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    毛布=安心って感じですね。
    眠たくない時も毛布を持ってたりするので。

    毛布は、ママのおっぱいの代わりな気もします。

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    安心感が大切なんですね✨
    ありがとうございます☺️

    • 10月22日
きなこ

娘は2ヶ月すぎたくらいから一人で寝るようになりました😆
おくるみでかるーく包むようにしたくらいです✨おひな巻きとかみたいにギュッとではなくゆるーくです💓

  • ママリ

    ママリ

    それまでのねんねはどうされてましたか?
    2ヶ月過ぎたら、おくるみ巻いてベッドに寝かせたら、気付いたら寝てたって感じでしょうか?😳

    • 10月22日
  • きなこ

    きなこ

    それまではだっこで寝かしつけて、夜中起きたらまた抱っこして授乳して〜て感じでした😆
    そうです!あ、今日起きなかったねって急になりました🤣

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    今まさに抱っこや授乳で寝かしつけてます!
    ネントレした方がいいのかな?と思いつつ、本格的にやるには自分もきつくて😅

    すごくいいパターンですね🥺
    うちもそうなってくれたらいいな🥺

    • 10月22日