※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がうつぶせ寝が好きで心配。保育園での事故で亡くなった子がいた。うつ伏せが原因だったのか不安。


嫌な気持ちにさせてしまったら申し訳ないのですが
みなさまに質問したいことがあります。

うちの娘は寝返りがえりができる頃から
うつぶせ寝が好きです。
あお向けにしても気がつくとうつぶせです。

顔の周りに何も置かなければ大丈夫、
シーツもかためだと大丈夫
とよく聞きますが、
最近保育園での事故で うつ伏せで寝ていて
亡くなってしまったお子さんのニュースを目にしました。
30分に1度の呼吸の確認をしていなかったと
書いていました。

そのニュースをみて、心配になってしまい
夜も眠れません。

ニュースの方は、
うつ伏せが原因でなくなってしまったのでしょうか?

コメント

いくみ

ちょうど今日、子育て支援員の研修で教わりました。

0歳児の睡眠中の突然死は、はっきりした原因がまだわかっていないそうです。

ただ、要因のひとつは確かにうつぶせ寝です。他にも要因と考えられることは3つほどあげられてました。

でも、保育園で睡眠中に亡くなる0歳児は、ほとんどが入園して1ヶ月以内で、その大部分がお昼寝初日なんだそうです。

今日の先生がおっしゃるには、普段ママと家で寝てるのに、今日はちがうところで寝るんだ、ということくらいは0歳児でも天井を見れば理解出来るので、それがストレスになってしまうのかな、というお話でした。

また、本来は、午睡中の呼吸チェックは、0歳児は5分おきを推奨されていて、私がいま勤めている園でも0歳児は5分おきに確認しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😢💓
    色々と重なって...っていうこともあるんですね💦
    おうちでのうつぶせ寝はそこまで不安にならなくていいのですかね?💦

    • 10月21日
  • いくみ

    いくみ

    私も、長男がうつぶせ寝をしていたので心配で、あお向けにしたりバスタオルをくるくると巻いて寝具に置いてみたりしましたが、結局長男はうつ伏せになるし私は寝不足になるしでやめました。

    子どもって、大人が思うより強いところもあるようで、うつ伏せで寝てても顔は横向いてたりしませんか?

    私の心配をよそに、長男は元気に育ちました😁

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顔を横にしてます!
    ただニュースが多く、心配になってしまったんです🥲💦

    そこまで心配にならず育児していこうとおもいます🥲

    • 10月21日
ママリ

うつ伏せが直接的な原因ではなく、うつ伏せによって熱がこもってしまうことがSIDSのリスクを上げるようです。
2歳頃まではセンサーをつけてうつ伏せ寝は直すように気をつけてました!
それでも気づかないうちにうつ伏せ寝してますけどね🥲
ニュースを見ると不安になってしまいますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😢💓
    これから冬が来るので、あまりあたためすぎないようにします💦
    ほんと、いろんなニュースをみて心が痛いですし、もしわが子が...と考えると涙が止まりません💦

    • 10月21日
kIkI

保育士です
うちの子は4人ともうつ伏せ大好きで
寝る時はうつ伏せでした

家と園では環境が違うし
必ずしも、うつ伏せが原因とは言い切れるません
慣れない環境のストレス
生まれつきの体質で
原因不明の突然死もあります
0歳児は呼吸チェックは5分と決められてますが働いてた園は厳しかったです
認可外だと呼吸チェックしてない所がありました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢💓
    お子様は、うつ伏せ 逐一直してましたか?

    色々と原因があるのですね。
    あと、30分ではなく5分ですね💦間違ってしまいました💦

    • 10月21日
  • kIkI

    kIkI


    動かしただけで泣くので
    そのまま寝かせちゃいます💦

    • 10月21日