※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
妊娠・出産

切迫流産になった人は、切迫早産にもなりやすいとかありますか?それとも、全く関係ないのでしょうか?

切迫流産になった人は、切迫早産にもなりやすいとかありますか?

それとも、全く関係ないのでしょうか?

コメント

ノフとくにゃま

切迫流産の症状があるまま、妊娠22週だったかな?
そこを越えると切迫早産、と名前が変わります。
なので体質的になりやすい人であれば、
切迫流産→切迫早産の可能性高いと思いますね…
(私もそうでした😢)

  • あおい

    あおい

    そうなんですね…。私の場合は出血が何度かあったのですが今は止まっています。このまま22週を迎えられれば、切迫流産は治ったという認識で大丈夫なのでしょうか?

    • 12月20日
  • ノフとくにゃま

    ノフとくにゃま

    切迫で入院中に医師から聞いたことですが、
    初期は出血が主な切迫流産の症状だそうです。
    中期以降の切迫早産になると、お腹の張り、子宮けいかんが短くなる、などの症状があるそうです。

    初期で出血してるときは、安静に、としか言えないそうです。
    子宮のどこから出血してるか診るのは難しいし、
    分かってももちろん手術とかできないから…と。

    今出血が止まってらして、22週以降や中期の健診で
    お腹の張りや子宮けいかんが短くなっているなどがなければ、
    切迫早産の診断にはならないと思いますよ。

    お大事になさってくださいね、。。(*^-^*)

    • 12月20日
  • あおい

    あおい

    まだ子宮頸管を図られたことないんですが、中期に入ってからだったんですね。

    いろいろ見てると、ポリープ、びらん、絨毛膜下血腫と、出血理由を教えてもらってる方がたくさんいるので知りたいと思ってました。

    今出血止まってたら、22週目まではもう切迫流産ではなくなったと思って大丈夫なんでしょうか?質問ばかりでごめんなさい。

    • 12月20日
  • ノフとくにゃま

    ノフとくにゃま

    先生が切迫流産と診断した理由が、他にもあったら分かりませんが(>w< )
    もし出血の症状のみで切迫流産と診断されていたなら、出血が止まる=切迫流産ではなくなった、と考えて良いのではないでしょうかね?
    医師ではないので確実なことは言えず、すみません。。

    もし今の医師に不安や不満があるなら、産院を変えるのも方法ですが、
    分娩予約が16週ではできないところも多そうですね(>_<)
    あまりお役に立てず、すみません。

    • 12月21日
  • あおい

    あおい

    ご親切にありがとうございます😊

    • 12月21日
twins

上記のノフノフさんの様に、名前が変わるだけです!なので、切迫流・早産は母体の症状としては同じものです。赤ちゃんが生きられるか生きられないかの違いです。

  • あおい

    あおい

    なるほど…。先生からは何が原因で出血しているかは聞いても教えてもらえないのですが(流産しかかってるからとしか言われません)、分からないままでも大丈夫なものなのでしょうか?
    違う病院で教えてもらおうかとも思っているんですが…。

    • 12月20日