※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブルーママ
ココロ・悩み

小学校の特別支援学級について、来年小学生になる息子を通わせるか悩んでいます。特別支援学級でのいじめの有無や、情緒の学級についての情報を知りたいです。

小学校の特別支援学級についてです。
来年小学生になる息子がいますが特別支援学級に通ってていじめなどはありますか?
教育委員会から情緒の学級を勧められて私は行かせてもいいなと思ったのですが旦那がいじめとかに繋がるって言っています。いじめがあったなどの話しを聞いたことある方いますか?

コメント

ママリ

いじめって普通の学校でも起こりうるのだから決めつけて欲しくないって思いますけどね...。
私も子供の発達に不安がありまだ年少ですが支援学校も視野に入れて見学する予定です。

  • ブルーママ

    ブルーママ

    不快な思いをさせてしまい申し訳ございません、、
    私は普通級だけだと本人がついていけなかったり不登校になった時が嫌なので支援学級に通わせようかなと思っていました。ですが、旦那が頑固で私の意見を聞いてくれないのでギャフンと言わせるつもりでこのような質問をしてみました。

    • 10月20日
deleted user

支援学級に通わせてます。
昨年は普通級にいました。
いじめは誰からでしょう?
慣れないうちは交流もないです。
普通級でむりする方がいじめられたり不登校になる要因になると思います😢

  • ブルーママ

    ブルーママ

    旦那曰く普通級の子からという感じで話していました。
    私が小学生の頃は支援学級というものが学校になかったけど今の時代はどこの小学校にもあるみたいですね。情緒の学級には診断のついていない子も結構いるんでしょうか?

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

支援級に通っていますがすごく平和です!普通級との交流もありますが何もないですよ!
普通級で授業を止めてしまったりした方がいじめに繋がると思います!

ゆず

息子が支援級に在籍してますが、今のところそのような事ないです。

正直、いじめなんて支援在籍関係なくありますし

ブルーママさんのお子さんがどの様な特性あるか存じ上げませんが
普通級一択で、そこで悪目立ちすることの方が、いじめに発展する可能性だったり、二次障害リスク高める可能性あると思いますよ。

子供の限られた狭い世界って、大人が思ってるより残酷なところもあるけど

正直旦那さんのような、支援に対していろいろ偏った偏見を持つ、保護者の視線の方が、私は不快に思うことの方が多いです😥