コメント
さわみん
結婚を機に会社を辞めて旦那の地元に引っ越したので専業主婦です。
1年半程、専業主婦をしてなかなか妊娠しないのでパートに出ましたが3ヶ月ほどで妊娠発覚😅結局半年だけ働いてまた今も専業主婦です。
いい面は家の事をしっかりできる、子供とゆっくり過ごせる。
悪い面はパートの給料は全て貯金していたのでその分がなくなった事かな?
ゆたんぽ
妊娠7ヶ月目くらいからです!
良いところは、自分の時間が増えたり、家の事が出来るようになった事、友達とランチが出来る事、上の子との時間が増えた事と学校から帰ってくる時に家に居れる事です。
悪いところは、経済面。また旦那に暇人扱いされる所。近所のママが来て朝1時間近く意図端会議に付き合わされるところですかね。
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。上の子と年離れてるんですね
- 12月20日
まままり
妊娠してからです♪3ヵ月ころ辞めました♪
いい面はたくさんだと思います♪家事が苦ではないので家にいることも苦痛ではないタイプです♡
悪い面は貯金できる額が減るということですかねー。
でもお互い働いてピリピリするくらいなら、私は専業主婦のままが我が家は合っているのかなと思っています♪
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
のびのび子ども育てれそうで、羨ましいです。- 12月20日
たむたむ
出産ギリギリまで仕事してて、退職。
その後、2年8カ月専業主婦です🙌
2人目の妊娠がわかったので、
あと2年ぐらいは専業主婦の予定です😭
娘が4月から幼稚園に通うので仕事しよー♡って思ってた矢先💨
お金無くて泣きそうです😭💦
でも子どもと過ごす時間が多くて、成長を一番近くで見守れてすごい幸せです♡
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
お金なくても何とかなりそうですか?いいですね。- 12月20日
チビマリ
妊娠して、切迫流産で入院した時に辞めました
切迫流産って事は流産してしまうかもしれないって事で、子どもを扱う仕事だったので、もしもの時に耐えられないと思い辞めました
悪い面は、お金が貯まらない!!!!
自由に使えるお金もないし...
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
体、赤ちゃん大事ですからね
やっぱりお金心配なりますよね- 12月20日
♡062105♡
結婚してから専業主婦をしました😊
デキ婚だったのでパートもできずに
家の大掃除を沢山出来て家を綺麗にできたり
凝った料理をしたり楽しめました。
子どもが産まれたら忙しいけど大人の人と話したいな~と思い子どもが2歳になったらパート始めました。
専業主婦だと家を綺麗に保てて、ご飯も凝ったのができました。でも、ストレスが溜まりました。
パートを始めたら、家は今までよりはちょっと汚くなり、ご飯はちょこちょこ手抜きになりました😓でも、ストレス発散にはなりました。
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
働いてた方が息抜きにもなりいいんですね。働いてなくても家のことできたりいい面ありますね。- 12月20日
ヒナ
妊娠と主人の転勤が重なったので退職して専業主婦になりました。
良い面は子どもの育児と家事に専念できることで悪い面は自分の収入が無くなるので貯めた貯金を切り崩しながら生活しなければならないことです。
私は主人がお金管理していてお小遣いなしなので2人目出産して落ち着いたら一刻も早く働きたいです。
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
お小遣いなしは嫌ですね。私の旦那も管理してるのでもらえるか心配です。- 12月20日
ゆでたまご
結婚して2年程働いてましたが、
マイホーム購入とそろそろ妊活しようってタイミングが重なり専業主婦になりました。
家建てる場所も通う病院も職場から遠くとても両立は無理でした💦
-
ゆでたまご
いい面は新しい家をちゃんと綺麗に保てて主人の身の回りの事もまめにできたこと、
悪い面は、想定外に中々子供を授からなかったので、気軽に会える友達もおらず気持ち的に辛かったです。- 12月20日
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
不妊治療されてたんですか?- 12月20日
-
ゆでたまご
はい、不妊治療してました。
若い頃に婦人科系の病気をしたので専業主婦になってすぐ本格的に治療始めました。- 12月20日
目がぱっちり
結婚して専業主婦になりました。
旦那さんが10日間休めたので、長いハネムーンに行けました❤️
私が仕事してたら、5日程しか行けなかったかも…
旦那さんのアパートに引っ越したので大掃除で家が綺麗になりました!
ストレスフリーで妊活ができたので、心に余裕がうまれたした。
あとは、子供が産まれるまでの期間はゆっくり家事ができることが良い面ですかね♪ 子供か産まれたら自分の時間はなかなか取れないですからね♪ ご褒美期間として今はゆっくりダラダラ過ごしてます!
ですが、ダラダラするのが苦手な人からは暇じゃないの?暇疲れしない?などと言われます!笑 ですが私は楽しいです❤️
旦那さんが妊婦に嫌味言わないタイプなので専業主婦代で毎月2万もらってます!
子供ができるまではお休みもいいと思いますよ♪ 産まれたらはまた生活が変わるので考えようかな!って思ってます。
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
凄く羨ましい生活ですね。
月2万で足りますか?
何に使ってるんですか?- 12月20日
-
目がぱっちり
返事遅くてすみません…
友達とご飯に行ったり、プレゼント買ったり、自分で払おうかな〜って思う小物とか服買ってますかね! 足りなかったらヘソクリ使ってますかね😏- 12月22日
-
☆☆☆☆し
わざわざありがとうございます。
ヘソクリ~- 12月22日
Träumerei
結婚を機に正規職員を退職して、相手の転勤先について行きました〜(*'ω'*)✨
なかなか就ける職じゃなく「辞める=同じ仕事はもう出来ない」ということだったので、キャリアを手放すのは正直すごく勿体無かったですかね。。
でも相手と一緒に暮らすためなので、結婚を選んだ時点で納得の上でしたし、結果的に良い選択でした😊
その後
新生活と新しい土地に慣れ始めた5ヶ月目からパートを始めましたが、すぐ妊娠が判ってその後の勤務は日数をセーブ。さらに切迫になったので、結局4ヶ月で退職しました😣
今は専業主婦でゆったり過ごさせてもらっていますが、転勤族なのもあり、産後も社会復帰は当分しないつもりです☺️
専業主婦は家のことに手間暇かけて自由には過ごせますが、私の場合は出かける相手も居ない、不慣れな土地で毎日ずっとひとりで過ごすことになるので、ある意味ではストレスで…
なので、パート出ていた間はストレス発散というか、それなりには楽しくやってました✨
悪いことはあまり思いつかないですが、強いて挙げるなら専業主婦の時より家のことが多少疎かになることと、収入が少し減る程度でしょうか。
でも、うちはもともと金銭目的でバリバリ働くためではなく、精神衛生上の理由から始めたパートだったのでそんなに気にしてないです。
各家庭で何を目的にお仕事をしているかにもよって、長所短所も少し変わるかもしれませんね💡
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
旦那さんの転勤もあったりするから働かなくても生活できる感じなんですね。知らない土地は大変そうですね。- 12月20日
☆Q☆
社内恋愛で結婚を機にやめました!
パートしながら妊活しようと思ってたのですが、退職を申し出て有給消化中に妊娠が発覚したのでそのまま専業主婦になりました꒰*´∀`*꒱
良い面は子供と一緒にいられること、時間に縛られないで自分のペースで動けることですかね。
悪い面は強いて言うなら自由に使えるお金が少ない、どこに行くにも必ず子供と一緒なので1人になる時間がないことです。
でも今のところ大きな不満はないです꒰*´∀`*꒱
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
- 12月20日
退会ユーザー
妊娠してからです( ˆoˆ )/
とりあえず自由なお金がないことが
最大のデメリットです⤵︎
旦那が家計管理して小遣い制なので☁
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
旦那さん管理だと何かと困りますよね。急な出費とかいちいち言わないといけないですし
お小遣いいくらもらってるんですか?- 12月20日
-
退会ユーザー
1万円です( ´~` )!
くれるだけ有難いし基本旦那としか
買い物とかも行かないので
検診代ぐらいしか使わなんですが( 笑 )- 12月20日
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
検診代でなくなりそうですね。
買い物は一人でしたい派なので、一緒には行けないかな。- 12月20日
パンナコッタ、そんなコッタ
妊娠を機会に仕事をやめました。
いい面→自分の時間が自由になる
悪い面→人と接する時間が減るので、孤独に感じる。疎外感を感じる。暇すぎて、何をしたらいいかわからない。
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
仕事してないと確かにそうなりそうです。- 12月20日
snow
妊娠3カ月から専業主婦してます(^^)
良い面は家の掃除が隅々までできるようになったこと、時間にゆとりができ心にも余裕がでました(*´∀`)♪
あと旦那さんに「いってらっしゃい」「おかえりなさい」って言えるようになりました❤
私が言われる方だったのでw
悪い面はお金ですね( ̄▽ ̄;)
共働きで生活水準高めだったのを一気に落とすことになって、はじめは大変でした💦
特に家計管理してない旦那は今までと変わらない生活を続けようとして貯金をかなり食われました💔
今では落ち着いてますが貧乏ですw
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
- 12月20日
ぺちか
遠くへ嫁いだので、結婚して専業主婦になりました。
良い点は、
・ブラック企業から解放された
・旦那と飼い猫にたくさん時間を費やして尽くせる
・家事が自分のペースでこなせる
・ネットで買い物してもいつでも配達を受け取れる
・人に干渉されないので気が楽
・体調や天気に応じて家事の量を調整できる
・自由になんでもできる時間が多いので心の負担が少ない
悪い点は
・家で過ごすことが多いので身なりに張り合いを持つ機会が少ない
・家計の足しが作れない
くらいです!
とにかく大学出て初めて勤めた企業がブラック体質もいいとこだったので、今が天国に思えます!!
-
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
私も短大辞めて、アルバイトやパート、社員になってもあんまり良いところに働けなくて、嫌になり結婚しました。
今は扶養内でパートしてます- 12月20日
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
パートのお金全て貯金羨ましいです。生活費とお小遣いもらってるんですか?
さわみん
お金の管理は全て私がしてるので、旦那さんにお小遣いを渡しています!
生活費は特に相談なく使ってますが、何か欲しいものがある時は買っていいか聞いてからにしています!
ダメって言われる事はないですが、なんとなく聞いてからの方がいいかな〜と😅
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
旦那さんの稼いだお金だとなんか気を使いますよね。
いくら旦那さんにお小遣い渡してるんですか?
さわみん
うちは2万渡しています。そこでタバコ買ったり買い食いしたりです!
滅多にないですが、足りない時は別で渡したりもしています☻
☆☆☆☆し
私の旦那もお小遣い2万って決めてるみたいです。さわみんさんは、だいたいいくらぐらい使いそうですか?私だと2万でやれない気がします。2~3万かかりそうです。働いてるのもあるのかもしれませんが。
食費とかも決めてない感じなんですかね。
さわみん
私自身は2万もいらないです😅
どこまでをお小遣いの範囲にするかにもよりますが、たまーに友達とランチしたりスイーツ買ったりもするくらいなので。
我が家は給料日に13万おろして2万は旦那へ。後の残りで食費や雑費。家族で出かけた時のお金など全部払っています。
余るときも足りない時もありますが、足りないからといって月途中でお金おろしたりはしないでやり繰りしてます!
☆☆☆☆し
ありがとうございます。
多めにおろしてって感じなんですね。旦那に2万。食費と日用品4万。料理教室1万。最近は、先月からおろす分1万増やしてくれました。旦那の小遣いからたまにふたりで出掛けるお金出してるみたいです。
私ちょっと自由になるお金、服とか美容院ないと駄目ですね。