※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

スーパーで子供に怒られた経験あり。公共の場での対応が分からず悩んでいます。周りの目が気になります。どうしたらいいでしょうか?

スーパーで子供を怒る親について
私、近所のスーパーでやってしまいました
子供が走り回ったり、床に転がったりしてしまい
静かにして!とか、やめなさい!とか
早くこっちにきて!とか
そんなに大きい声ではなかったけどやってしまいました
周りはきっと冷ややかな視線でした
こういう時って、どうするのが正解なんでしょうか…
公共の場で怒るのは、恥ずかしいことですよね。
周りに迷惑なので放置するわけにもいかず
でも怒っても静かにもならず
自信をなくしています
ちなみに家ではいい子です
外に出るとふざけます

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい。
タイムリーで悩んでました。。
私の子もおうちではお話聞けますが
スーパーなど特に走り回るし
つい触ってしまいがちです。
その度に注意してますが
余裕がないと怒鳴る??
怒って??しまいます。。

でもそれで大きくなるもんじゃないんかなと思っています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みますよね…
    余裕がないと怒ってしまいますよね。
    私も余裕がなくなってました😭

    ですよね、きっとここで伝えて大きくなってからちゃんとできるようになりますよね!

    • 10月20日
deleted user

ちゃんと叱る良いお母さんだと思います☺️「もぉ~やめなぁ~」みたいな親や走っても目付いてる?って聞きたくなるくらいスルーする親よりも、ダメな事をきちんと叱るお母さんの方が良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自信を失ってたので、コメント見て涙が出ました😭
    これからは、叱り方を考えながら伝えていきたいと思います!

    • 10月20日
lmm

普通に怒りますよ!
怒らず放置して好き勝手やらせてる親よりマシじゃないですか?😭
私はそう思って怒ってます。

むしろやばい親って思われた方がヤンチャな子がいる母親にとっては都合良い気がします😂
結構うちの地域では 子供が騒いでるとあーだこーだと文句言ったりする人いるので。ヤバい親 きちんと叱ってる親っていう方がそういう人牽制できます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じようなシーンで怒るって方が多くて、安心しました😭
    確かに、怒らず放置してるほうが恥ずかしいですよね🥲

    • 10月20日
まるっちょ

私も怒ります!笑笑
けど、結局走るし、触るし、面倒なので、カートに乗せてYouTubeです。笑
恐らく買い物までYouTube見せて……と思われてると思いますが、怒っても何しても冷ややかな目で見られるなら自分の買い物がしやすい方法を選びます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    走るのも触るのも困りますよね😭
    買い物大変でした…
    YouTube!参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!

    • 10月20日
ちょこ

この前郵便局で怒りました🥹笑
同じく床に転がってました〜
人目もあるし迷惑だし,色々な感情でドッと疲れますよね😇

娘と月齢が近く共感しながら読ませて頂きました🙇‍♀️
全然恥ずかしいことではないと思いますよ〜❣️
それに私ならお疲れ様です,同志ですね って陰ながら応援しちゃいます🥹
うちは比較的疲れてる時にパッパラッピーになりやすいです💧
本当にどうすればいいんでしょうね😇
娘と2人だけで買い物に行っていま帰ってきましたがめちゃくちゃ疲れました。
本当に毎日おつかれさまです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物するのに、本当に疲れました🥲
    外でふざけるの、本当に対応に困りますよね。
    ちょこさんも、本当に毎日お疲れ様です😢!
    コメント読んで元気が出ました。
    ありがとうございます!

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

外に出るとふざけるの分かります〜🥲大変ですよね。多分楽しくなっちゃうんでしょうね🥹

私も余裕がない時は外でも辞めて!って大きい声で怒っちゃいます💦逆にはしゃいでいる子放置している方が他所様に迷惑かかると良くないかなと思うので🥲

はじめてのママリ🔰

家ではいい子なら
入る前にカート座るか
ママと手を繋ぐか
お約束してから入ろうって
声かけると変わるかもですね。

やっぱり子供からしたら
スーパーって
とてもワクワクしちゃうんだと思います。

一度顔見て落ち着いて歩こうとか
声掛けをちゃんとしてたら
分かるようになると思いますよ😃

ちなみに恥ずかしいとは思わないですよ☺️

大変な時期です。
皆それを乗り越えて
成長してると思うので

ちゃんと伝えれてたら
それでいいのかなって
思います!

きなこ

それは注意しないで放置してる方が周りからは白い目でみられると思いますよ💦
叱って正解だと思います。

ただ2歳くらいはじっとして着いてくる何て無理かなと思うのでカートには乗りたがらないんでしょうか?
カートに乗せる、ベビーカーに乗せるなど難しかったらなるべく連れて行かないようネットスーパーで済ますか、旦那さんが帰って夜行くとか…何か対策しないと大変だろうなと思いました。

はじめてのママリ🔰

ちゃんと叱る親って今の人居ないから、良いと思いますよ!
ダメなことは叱って、外でも叱りますよ
後から叱ると子供は多分忘れてしまうので、叱る時に叱りますよ
人の目なんて気にしません🤣
悪い事なんて、してないので

はじめてのママリ🔰

多動の長男がいるので毎日怒ってますよ(笑)

友達に出先で起こりすぎてヤバい…白い目で見られてる気がするって言った時「逆じゃない?走り回ったり商品触り歩いたりしてるのに見てない親の方が多いじゃん‼︎怒ってる時多少は大きい声にうるさいと思う人はいるかもしれないけどちゃんと子供を見てるんだな‼︎ちゃんと躾をしようとしてるって思われてると思うけど?」って言われてそういう人ばかりじゃないかもしれないけど見てない親よりはマシか?って思えるようになりました🤣

はじめてのママリ🔰

もうすぐ2歳の息子もイヤイヤ期で、買い物途中だと本当に大変ですよね💦
以前、レジの支払い中にギャン泣きしてて、抱っこも出来ないからそのままにしていたら、店員さんに「お客様のお子様ですか?」と声を掛けられて恥ずかしい思いをしました。と同時に、迷惑をかけてしまったと反省しました。
それからは、買いたい物をさっさと買って帰るか、気を紛らわせる為に駄菓子を1つだけ買ってあげるか、やってます。こちらが怒るとヒートアップしますよね💦そもそもまだ何で怒られてるか分からないかもしれないので、やっぱり気を紛らわせるのが良いかと思います。

走ったり大声出したりしてる子供に対して、何も言わない人よりも、ちゃんと叱ってる人の方が素敵だと思います!子供のする事だしって何もしない人の方が周りからしたら迷惑だと思います💦

はじめてのママリ🔰

逆に、注意しない親を見ると、あー、子供可哀想だな…って見ちゃいます😭

そのくらいの子なら、誰でも通る道、それをちゃんと教えるのが親だから
怒ってるの見ても、頑張れ…!分かる…!!何もできないけど応援してる!って
絶対その親子を視界に入れないようにして応援しております…!

はじめてのママリ🔰

むしろ怒らない親の方が問題あると思うのでそういう目もっとされてますよ😂💦
そして私も上二人怒鳴ります😅

はじめてのママリ🔰

怒鳴り散らしたり
言い方がキツければ
白い目でみますが
静かにして!辞めなさいくらいは
うんうん大変なんだな
わかるよ!って
暖かい気持ちで見てます🥹

この前イオンで
1歳過ぎの子が
ヘアゴム置いてるところに
受け皿があったんですけど
それをおもっきりガンガン
叩きつけてて…笑
店員さんもビックリして
覗いてたんですけど
親は何も言わずに見てて…笑
わたしもヘアゴム見たくて
後ろで待ってたのに
何も言わずー笑
もー行くよー♪みたいな感じで…でもだからと言って抱き抱えるわけでもなく
ガンガンし続けて😅
そんな親よりは全然いいかなと😊

はじめてのママリ🔰

たくさんのコメントありがとうございました!
みなさんに返信したかったのですが、感謝をこめていいねさせていただきました!
かなり落ち込んでいましたが、みなさんのおかげで元気が出ました☺️
余裕がない日もたくさんありますが…これからは叱り方を考えながら、対応していければと思っています。

はじめてのママリ🔰

むしろ叱らない親の方が、どうかと思います。😅
そう言う場面みたら大変だなーって感じです。

み!グッドアンサーに選ばないで🫣

怒らない親御さんよりいいと思います😭最近叱らない親が多いなって思ってます🥺

ママリ

回答になってなくてすみません😓私は外でそのようなお母さんを見ると、もう手伝ってあげたい気持ちでいっぱいになります😅
お母さんにスーパーでなんか甘いもの奢って、愚痴や話聞いてあげたい😭!みたいな。
実際不審者に思われるといけないのでやりませんが、子育てしてたらお気持ちが痛いほど分かるので😓
だから決して冷ややかな気持ちだけじゃなく、応援や共感してる人も中には必ずいますのでそこまで気にしすぎないでね😭といいたくてコメントしちゃいました🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

怒らない親のほうが見ていて嫌です。何も間違ってないと思いますよ!!

はじめてのママリ

私も、ヤンチャ男の子2人育ててますので、その壁にぶち当たって狭間で悩みまくりました。
実際、穏やかでいたいに決まってるけど、穏やかでいたら子供が周りに迷惑かけるし、叱らないとならないから、大きな声出して叱ってるんですよね。

人の目があるんだから、誰だって放置してて良いならしてるわ‼️って心中で思いながらやってます😅

放置親も穏やか気取ってる親も、根本的な問題から逃げてるだけで、そっちの方がヤバイ親だと思いますよ。
しないとならない仕事を放棄してるわけですから後々、その代償は自分に返って来ると思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    もちろん、穏やかに叱って言うことを聞いてくれてるならそれで良いと思います。
    それだと効かない子の場合、穏やかな叱り方では厳しいと感じます。

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

今日まさしく怒ってました😇カートから降りたくて下ろしたらふざけてカート押したり逆に引いたり床に座ったりもう旦那と2人で怒っちゃって、、けどなーんも聞いてません😂どうするのが正解かわたしも知りたいです😂けど周りの迷惑になるので優しく注意も出来ないです😭