※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1歳の誕生日を11月にお祝いする予定ですが、家族だけで誕生日当日もお祝いするべきか悩んでいます。

1歳の誕生日お祝いについて🎂
誕生日自体は12月ですが、じいじばあばの都合が合わず11月にお祝いの会をすることになりました💦
誕生日当日は家族3人だけでもう一度お祝いしますか?
一升餅や選び取りは11月にやりますが、赤ちゃんお寿司やスマッシュケーキもしたいので準備や手間を考えると家族3人の時の方がいいのかなと思ったりして…🤔

コメント

みー

私だったら誕生日当日もお祝いします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    当日もお祝いすることにしました☺️♪

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

うちはむしろ当日は3人で、じじばばは別日に日程を組みました!
餅とか選び取りはじじばばと、豪華なご飯やケーキは当日3人でやりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当日お祝いありきの別日設定なんですね😳!確かに家族水入らずで楽しめますし、気を遣わなくていいですもんね!
    私も当日もすることにします😊

    • 10月20日
🐼

うちもじいじばあばとは別日(後日)やる予定です☺️
当日は、家族3人で
スマッシュケーキ・おうちでちょっとした飾りの前で写真・フィンガーアートをやる予定で
じいじばあばとは一升餅と選び取りをやる予定です😊

2回に分けた方がスケジュール的にもゆったりできていいかなぁと思うので当日は家族3人でやります🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマッシュケーキとかフィンガーアートやる場合は汚れたり着替えさせたりで、みんなが集まった時はやりにくいかもですし、逆にあえて別日にした方が良いですね😄
    私も当日もお祝いすることにしました✨

    • 10月20日