
保育園で娘が友達に注意された時の対応について相談です。
保育園のお友達の発言についてみなさんならどうしますか?
今日園庭でクラスの子が遊んでいる中、私と娘は9時登園で行きました。
部屋で準備しているとトイレに戻ってきたお友達がいて「ドアが開けれなーい」と言っていたので私と娘で開けてあげました。
そのあと娘が「〇〇ちゃん!」と話しかけたら「やっほー」と返事したのですがその後「邪魔」と言い放ちました。
朝から娘の癇癪でイライラしてたのもあり、いつもなら娘に「さ、準備の続きしよー!」などと話していたのかもしれないですが、「〇〇ちゃんがドア開けれなかったから開けてあげたんだよ?邪魔じゃないんじゃない?」と言ってしまいました。
その後は「· · ·ありがと」と言ってトイレに行きましたが、先生でもないのにこんなこと言わなきゃよかったのかな?💦なんて帰ってから思い返してしまって、、
みなさんならどういった対応されるのかお聞きしたいです💦
- はな(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

chitta
しっかり対応されていて素敵だなと思いました。
私なら「あーこの子は親に邪魔って言われて育ってるんだなー。よその子がどう育とうと関係ないし関わらないようにしよう」と思ってしまって、その子を無視して子どもと準備すると思います。
はなさんのおかげでその子は少しでも気づくことができたのではないかなと思います。
はな
お返事遅くなり申し訳ございません。
温かいお言葉ありがとうございます🥺💡私も他人の子供にとやかく言いたくないのでスルーしたいところでしたが、イラッとしたのもあり出来ませんでした。笑
chittaさんのお言葉に気持ちが救われました😌