![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
復帰後の時短勤務について、正社員フルタイムで働いていた方が、就労証明書にはフルタイム記載されているという状況で、時短勤務を希望しています。この場合、就労証明書の内容が有利になるかどうか気になっています。
就労証明書について
いままで正社員のフルタイムで働いていましたが、復帰後は時短で働く予定です。
まだ時短申請などはしていません。
会社に依頼した就労証明書はフルタイム記載、役所にも問題ないと言われましたがこれって有利になってしまいますよね…??
12月入園は見送りたいです。。
でも会社にも契約上のフルタイムを記載しているみたいなことを言っていました。
正社員フルタイムだったけど時短を予定している方、就労証明書はフルタイムでしたか???
- ままり(3歳1ヶ月)
コメント
![みーこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ。
正社員の時短制度で働くって事になると思うので問題ないと思いますよー。
その場合、
「正社員週40時間の時短で週30時間」(1日2時間時短の場合)
って事になるので…
でも点数的には週40時間で判断される事になると思います😅
どうしても見送りたい場合、役所にそのことを相談されてはどうですか?
役所としても、保育を必要としてる方に回したいので、駄目とは言われないはずですよ〜。
私も友達もそれで見送ってもらってましたし。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の場合時短勤務していますが、就労時間はフルタイムで記載されています。
下の15の欄の「育児のための短時間勤務制度利用有無」の所に【取得中】で時短勤務での就労時間が書かれています。
育休から復帰の際は今回のものと様式が違い、時短勤務について記入する欄がなかったのですが、その時はフルタイムでの勤務時間になっていました。
今回から就労証明書が全国統一になったと聞いたので、この様式での回答をさせて頂きました。
違う様式であればすみません💦
-
ままり
わかりやすく写真まで付けて頂きありがとうございます!
少し用紙が違うようでそのような欄はありませんでした😣
就労時間とだけ書いてあり時短の欄は無かったです💦💦
自分で申込用紙に就労時間を書いた横に復帰後時短勤務予定とか書いておけばいいですかね🤔- 10月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
復帰後に復職証明書を出しますので、その際に実際の時短の時間書けば問題ないですよ🙆♀️
その時の時短の時間によっては既定時間未満のため退園とかになるので要注意です💦
-
ままり
ありがとうございます!
復職した際に実際に働く時間で提出すれば大丈夫なんですね✨✨
ただ選考はフルタイムで選考になるので有利になっちゃいますよね??笑
有利にしたくなかったら申込用紙の就労時間のところに復帰後は時短勤務予定とか書いておいたほうがいいんですかね?🤔
申込用紙の就労時間も会社が書いたように記載すると役所に言われたので💦💦- 10月20日
-
退会ユーザー
皆さん産休前の勤務形態で書くので土俵は一緒です!
実際復帰時に満点取れる時間よりも短い時間での復帰だとポイント足りないから退園ね!ってなります💡
なので有利でもないかな??って思います。- 10月20日
-
ままり
そうなんですね💦💦
みんな同じ感じなんですかね??
それなら満点でもみんな対等になりますね👌- 10月20日
ままり
ありがとうございます!
うちの市は延長したいと言ってもさせてくれるところではないので人気園を書いて落ちるしかないと言われました😣
みーこ。
えぇ〜💦
そういう市もあるのですね💦
そうでしたか…
あと、できることといったら、募集人数が確認できるのであれば、0人のところを書くとかですね。🤔
ネットで調べられなかったら、役所に電話してしれっと聞いてみるか…
まぁ、念の為、万が一入園となってしまった場合でも通える園を選ばれるといいです。
どうか、ご希望通りになりますように😣
ままり
ありがとうございます!!
11月入ったら最終の募集人数0のとこ確認してみます!