※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご飴
子育て・グッズ

息子の発達について不安を感じています。保育園側は療育の必要性を感じていないが、親としてはASDやADHDの傾向があるかもしれないと考えています。様子見で大丈夫でしょうか?

息子の発達について客観的に見てどう思いますか?
気になる事
・テンションが上がると走り回ったり落ち着きがなく、指示が通らなくなる。
・やらなきゃいけない事があってもどうしても周りが気になってしまったりする
・お友達とあまり関わって遊んでいる姿がない。友達に話しかけられても無視する事もある。
・未だに手掴みで食べたりするし、食べこぼしが多い。(スプーンなどは使える。最近は箸も少しづつ使えるようなってきた。)
・とりあえず落ち着きがない。注意散漫。
・一斉指示は通りにくいと思う。(通らない時は先生が個別に言ってくれるとできる)
・人より物傾向。

出来ること
・会話のやりとりはできる。
・年そう?の理解はしていると思う。
・お店などで走りまわったりはしない。(手を繋がなくても親のそばを歩く。)
・こだわり、癇癪などはない。


今は小規模保育園に通っており、運動会やお遊戯会などもやったことがない為出来るか分かりません。😓
保育園ではお友達とも関わって遊べているし、ほとんど落ち着ついて過ごせているようで、朝の会や絵本の時間などは座って過ごせているようですが、月に2.3回程度テンションが上がって指示が入りにくくなる事もあるそうです。
落ち着きがない事やその他発達面で不安があった為、保育園には何度も相談、面談の機会を設けてもらいましたが、保育園側は療育の必要性はあまり感じていないようです。
保健師さんにも何度も相談し、保育園での様子も5回ほど見に行ってもらいましたが、多動症ってほどではないと思う。療育を受けなきゃいけないほどではない。との事なのですが、テンションが上がるとほんとに指示が通らなくなったり、今後、集団生活についていける気がしません😓
親の私はASDやADHDの傾向があるようにも思うのですが、様子見で大丈夫なのでしょうか?😓

コメント

はじめてのママリ🔰 

5歳自閉症男児と落ち着きがないただの暴れん坊3歳男児と1歳の女児の母です🤗
発達ってそれぞれなので、園側が大丈夫と言うなら私は大丈夫なのかな?と思いますが、何より1番近くで見ているお母さんがおかしい、何かある、と思うなら発達のクリニック(子供向けの心療内科)へ受診して医師の意見を聞くのも一つの手です👍

ちなみにうちの3歳、保育園だと暴れん坊とはいえ、みんなと同じように指示通るし、絵本も真剣に見てたりしますが家では全く😅

極度のママっ子なのでママがいる時といない時で全然違います🤨

  • りんご飴

    りんご飴

    コメントありがとうございます
    。市で唯一の発達外来にも3
    歳過ぎまで受診、相談していたのですが、発達の遅れはそんなになく、落ち着きのなさは年齢と共に落ち着くでしょうと言われ定期相談も終わりになりました😓
    しかし気になるところも多いので、保健師さんに不安を強く訴え、来月発達相談を受けることになりました。そこで療育に繋ないでもらおうと思います😄

    • 10月20日
いくみ

読ませていただく限りは、特別心配なことは感じませんでした(*^^*)

私も、保育園の先生から特別指摘がないなら様子をみていても大丈夫かな、と思います。

それでも心配なら、上の方のおっしゃるように、小児の診療内科を受診してもいいかもしれません。

発達障害をもっているかどうか心配だと思いますが、たとえ持っていなくても、将来的に性格面でお子さんが戸惑ったり困ったりすることは出てきます。

どっちにしても、そのとき困らないように、対処法をいっしょに考えていけるような関係を築くことを目指していたら、万が一お子さんが障害をもっていた時に、りんご飴さんも気が楽だと思います😊

  • りんご飴

    りんご飴

    コメントありがとうございます!
    そうですよね❗️
    とりあえず障害があるないに関わらず、子供の特性に合った対応の仕方や困った時の対処法を一緒に考えて行けるような機関と繋がりを持っておきたいと思います❗️

    • 10月20日
のん

我が家の長男と本当に似ています😅
ほぼ書かれていることがあてはまってます😭

私は今は大丈夫かもしれないですが、今後就学に不安しかなかったので心理士さんに繋いでもらいました💦
2~3ヶ月に1度の面談と保育園での様子を見てもらっています👆
気にかけてもらいだけでも何かあった時に繋がりやすいので😊

面談では特性はあるかもしれないけど、ASD、ADHDと診断が着いたり、グレーゾーンと言われるほどではなく、個性の範疇じゃないか、年齢とともに落ち着いてくるのでは?と言われています。
でも、今後特性が強く出る場合もあるので、今は見守っています☺️

発達障害の受け皿って本当に少ないので、特性の程度や症状が軽い子は後回しにされがちですよね💦
でも、困った時に繋がっているのは大切なことなので、保育園からも特別アクションを求められないのであれば、今は自治体の発達相談や保健師さんへの相談は続けていく方向で見守ってもいいと思います🤔

  • りんご飴

    りんご飴

    コメントありがとうございます❗️
    とりあえず保健師さんに今後の不安について強く訴え、来月発達相談をうけることになりました。相談して療育に繋がれればと思います。

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子はまだ3歳ですが同級生です😌お友達と手掴みの所以外同じ感じで、今月小児専門の発達外来を受診した所知的なしの発達障害と思われると言われました😅心理士さんの巡回も受けましたが性格の範囲と思われるのでそこまで気にしなくて良いとの事、園の先生からも療育を~という話は出ていませんでした。(先生からは思うところがあっても言えない、という話を聞いた事があるのでそれかもしれませんが💦)

うちの所は公的支援センターでの検査は3~4ヶ月待ち、民間含めた療育はこの時期ですとどこも来年4月~でないと空きがなく、キャンセル待ちの方もいると言われました💦🤔医療機関も、場所によっては新患を受け付けていなかったり数ヶ月先の予約だったりしました💧
幸い、うちの場合は医療機関と新設の療育がタイミングよく見つかったので近々通所予定ですが気になる事があれば早々に動いても損は無いと思います!

  • りんご飴

    りんご飴

    コメントありがとうございます。
    うちの市は医師の診断があるか、保健師さんからの経由でしか療育に繋がれないようで、
    (療育施設を見学した際にいわれました)
    市で唯一の小児発達外来にも行っていたのですが、診断も療育の必要性も言われず、保健師さんもそのような感じなので、なかなか療育をうけるまで繋がれずにいるところです😓
    でも他の子と比べ、ずっと違和感を感じていてもやもやで😓

    しかし保健師さんに不安を強く訴えて来月発達相談をうけることになったので、療育に繋がれればと思います。

    • 10月20日