5歳の息子が夕方不機嫌になると数時間後に泣き出し、夢遊病のように泣きながら歩き回ることがあります。心配しており、病気や精神的な問題があるのか気になっています。同じ経験をされた方はいますか?
5歳の息子のことなのです。
2歳ごろから夜驚症の症状があり、3歳半くらいには症状は無くなりました。
しかし、夕方不貞寝してしまってそのまま寝かせたり、寝る前に怒られたりして機嫌を損ねると数時間後に必ず泣きます。そして、夢遊病のようにベットを這いずり周り泣いていますが、こちらの声掛けには反応があったりなかったりで意識があるのか不明です。頻度は高くないのですがこのような事が度々起こります。何かの病気でしょうか?もともと心が繊細な部分があるので気持ちの整理が出来ていないんだろうと思っていたのですが精神的な病の可能性も感じて心配しています。
同じような事が起こるお子様をお持ちの方いらっしゃいますか?
- のん
コメント
はじめてのママリ
仕事で夜驚症のお子さんに関わったことがあるのですが、
入眠してから、わりと時間が経たないうちに布団から飛び起きて、同じ場所を行ったり来たりする行動がありました。
こちらの呼びかけに、応答することはなく、独り言を話しながら飛び跳ねたり、奇声をあげたり、様々でした。
通院して服薬もしましたが、
だんだんと落ち着きなくなりました。
強いストレスがかかると、決まって出てました。
はじめてのママリ
お母さんの行いのせいでは、ないと思います。
数ヶ月に一回ある程度なら、いずれなくなりそうに思います。夜驚症に関心ては定期受診はされてますか?
-
のん
夜驚症で定期受診をしたことはありません。おそらく夜驚症だからいずれ良くなるだろうとおもっていたのですが、別の疾患(主に吃音、永久歯欠損など)が次々と出てきて全てひっくるめて心配になった次第です。
- 10月19日
-
はじめてのママリ
お住まいの県に、診察が可能な療育センターとかありますか?
精神的な病の可能性を心配されてるなら、一度発達相談を活用されていいかなと思いました。
吃音がでる要因が、心理的なものか、それとも口腔内の問題なのか言語の先生にお尋ねされたら安心に繋がるかなと思いました。- 10月19日
のん
やはり夜驚症の頻度と種類が変わっただけでこれはまだ症状出てるんですね。泣き叫ぶ事は無くなったものの、泣きながら立ったり座ったり彷徨いたり暗いから見えていないのか手探りしたりします。長くても10分くらいで何事もなく眠ります。以前は毎日泣き叫んでいましたが少しずつ減って現在は数ヶ月に一回ある程度です。うちの息子は比較的なりやすい疾患の数パートをほぼ引いていて他に大きな疾患があって併発しているんじゃないかと心配しています。他の症状は生まれたすぐに先天性心疾患(半年で自然完治)、反対咬合、吃音、永久歯欠損。。。主人には命に関わるものじゃないから良いじゃないかと言われますが母としては自分が妊娠中の行いが悪かったのかと考え込んでしまいます。