※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

2歳半の子供が集団生活に心配があります。自宅では友達と遊び、健康も問題なし。ただ、イベントの切り替えが苦手で落ち着きなくなることがあります。

2歳半ってこんなものでしょうか?(自宅保育)
会話が成り立ち、物事の理解も出来ていてお友達にも優しく仲良く遊ぶ事が出来ます。
癇癪もなく日常の困り事も特にないです。
今までの健診も問題なし。
ですが幼稚園の未就学児に向けたイベントの紙芝居の時や自分の番が終わって他の子を待つ時などに遊具で遊びたいと落ち着きなくて必死に押さえてました😢
(泣いたり叫んだりはしてません)
紙芝居が始まるまで遊具で遊んでいたので切り替えが上手くできなかったのだと思います。
毎回ではないのですがこれからの集団生活が心配で少し気になってます…
普段は公園から帰る時も理由を説明すればすんなりなので私自信も戸惑ってしまっています💭

コメント

りー

保育士してました。
今まで自宅保育なら泣き叫んだりしてないのであれば問題ないかなと思います。

きっと遊具がすごく楽しくてもっとあそびたかったんでしょうね💓 普段ちゃんと説明して理解、納得してその行動を終えられるのであれば、集団生活が始まって場所や保育士(人)に慣れてくれば大丈夫ですよ😊

  • N

    N

    コメントありがとうございます!
    保育士さんなんですね☺️
    色んな子供達を見てきた保育士さんに言われるとなんとかなると思えてきました😭
    初めての場所で興奮しているのかもしれないです。
    すごく楽しそうなので😌
    また次同じような行動が見られた場合どういった声掛けや行動をするのが良いのでしょうか?
    普段は怒るより論した方が伝わる子です。
    よかったらアドバイスいただけないでしょうか🥺💓

    • 10月19日
  • りー

    りー

    そうゆうときはやはりお母さんがされてるように怒るよりも諭した方が伝わると思います。

    事前に流れがわかる感じですか?例えば紙芝居→園庭遊び→お話など、もしなんとなくの流れがわかるようであるのであれば、少し前にお子さんにもう少しで遊ぶのはおしまいなこと、次は先生たちが楽しいことしてくれるんだって、何するんだろうねみたいな期待を持てる声かけをしてあげたら、切り替えがスムーズにいくかもしれませんよ😊

    急にあそぶのおしまい、次へ行きますってときも集団生活だともちろんあると思うんですが、紙芝居読むので集まりましょうってなったとき少し遅れてもいいので10秒だけ今してる遊びをさせてあげるのも手です。たった10秒でもその10秒があるだけで子どもたちは満足して次の活動へ切り替えられたりします。

    • 10月19日
  • N

    N

    事前には全く分からなくて親の私でもえ!今?というタイミングでした🤣
    流れを伝えることが出来たらわかってもらえる気がします!
    園に着いた時点で先生に聞いても嫌がられないでしょうか🥺💭
    先日は紙芝居の所まではスムーズだったのですが始まったら嫌がってしまったんです。
    そのような場合でもじゃあ1回だけだよと決めて遊ばせても大丈夫ですかね😢
    (園庭開放で紙芝居も外でした)

    • 10月19日
  • りー

    りー

    全然いいと思います!
    前回切り替えがうまくできなかったことも伝えた上で事前に声掛けして教えたい旨を伝えたら先生も快く教えてくれると思いますよ😊

    一度集まった後であるのであれば、終わったらもう一回やりに行こうとかの声かけですかね?わたしは今話聞いてる限り問題ないと思いますが、何も知らない先生からしたら、多動な子や、集中力がない子としてとらえられる可能性もあると思うので💦

    • 10月19日
  • N

    N

    次回聞いてみようかと思います☺️
    流れが分かっていた方が子供も安心ですよね!

    遠くから集まって下さいと声が聞こえたのでキョトンとした娘を強引に連れて行ってしまって💭
    恐らく娘はまだ遊具で遊べると思っていたと思います。
    わたしも説明してあげればよかったですよね🤦‍♀️
    遊びをやめるのが急になってしまい納得出来てなかったのが大きいのかなと思ってるのですがどうでしょうか😭
    質問ばかりですみません…

    冷静に考えてみると普段と違ったのは私の方かもしれないです🥺💦

    • 10月19日
  • りー

    りー

    強引にが1番NGです!
    娘さんにも意思があるので、どうしようもない時は強引にでいいんですけど、話を聞いてる限り、ちゃんとお母さんの話を理解して動けるようですし、わたしも今回の件は遊びを止めるのが急で切り替えられなかったんだと思います👌

    ちょっとくらい保育士待たせといても別に大丈夫なんでいつも通り接してあげてください。先に始めている事もあるかもしれませんが、途中参加でも全然いいと思いますよ😊

    • 10月19日
  • N

    N

    反省です😭
    何も説明なしに集まってだって!と手を繋いで連れて行ってしまいました。
    次からは今から○○だから○○が終わったらまた遊ぼうねと伝えてみます!

    食事中に立ち歩いたりする事も多いので多動だったりするのかもしれないですね💭
    このくらいの子にはよくある事でしょうか?
    集団に入ると周りを見ていけない事だと学んでくれると良いのですが🥺🥺

    手も繋げるし抱っこも好きでどちらかというと慎重派で一定の距離から離れないような子で急に走り出したり危ない行動はしないので一過性の行動なのかなと思いつつ一度気になると色々気になってしまいます💦

    • 10月19日
  • りー

    りー

    でもほとんどの親御さんがそうだと思いますよ〜。大人ですからね。

    それがいいと思います💓

    多動ではなさそうですね。どちらかというとお家あるあるかと思います!園だと座って食べられるけどお家だと歩いちゃうって話は結構相談受けてました!

    急に走ったり静止がきかないのであれば多動でもないです。スキンシップが大好きなのはお母さんがたくさん愛情をかけてるのが伝わっている証拠ですし、急に走り出したり危ない行動をしないのは、ちゃんとお母さんが教えてあげてるからなのだと思いますよ😊

    心配は尽きないと思いますが、順調に育っていると思います😊💓

    • 10月19日
deleted user

ぜーんぜん大丈夫だと思います🙆‍♀️
うちは逆に終われない子たちなんですけど(笑)園ではちゃんと先生のお話聞いて上手くやってるみたいです🥰

  • N

    N

    コメントありがとうございます!
    本当ですか😢
    確かに園生活が始まるとママも居ないし周りみて行動してくれそうな気もしないでもないです。笑
    終われない子…
    例えばどんな時に終われない子になるんですか?😂💓笑

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お友達と遊ぶとなると約束の時間に遊び終われない、公園行ったらご飯の時間忘れて遊び倒す感じです(笑)
    もちろん話したらわかるときもあるんですけど、お友達と遊ぶ時は本当に耳聞こえないのかな〜?って心配になります笑笑

    • 10月19日
  • N

    N

    良いのか悪いのかわかりませんがうちは「はい!帰るよー、はやくおいでー」と言いながらその場をゆっくり離れます🤭
    そしたら自然と着いてきます!笑
    ごはんの時間忘れるのはあるあるですよね🤣✨
    うちはご飯の優先順位が低いので忘れるというか食べないです。笑
    耳聞こえないのかな?の瞬間ありますよね😂

    • 10月19日
ぴぃちゃん

2歳半でむしろお利口さんだと思いました✨
上の子は紙芝居の場所にすらいられずに動いてました😅
3歳すぎてもなかなか切り替えられずに泣いたりもしてましたが、今は幼稚園で何も問題なく過ごしてます🍀

  • N

    N

    コメントありがとうございます!
    お利口さんですか🤣
    初めての紙芝居だったので興味なかったのかもしれません💭
    先生方がホワイトボードでアンパンマンのお話をしてくれた時はしっかり見てくれたのですが😂
    泣いたりした時はどのように対応しましたか?
    その場では今はみんなで紙芝居を見る時間だよと伝えながら押さえてたのですが何が正解か分からなくて💦

    • 10月19日
  • ぴぃちゃん

    ぴぃちゃん

    そうなんですねー✨
    幼稚園のイベントのような時は迷惑かと思い退室したこともありました…😭
    何が正解かわからないですよね💦

    • 10月19日