※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちゃん
ココロ・悩み

幼稚園での子どもたちの安全について、お母さんたちの振る舞いや注意が気になる。このような問題は幼稚園に伝えるべきか悩んでいる。

みなさんならどうしますか?

幼稚園にお迎えの時にお母さん方は門の前で話をしています。子どもが出てきても話をしています。
子ども達は駐車場を走り回ったり車と車の間や車の後ろを走り回ったりしているので私も凄く注意を払って運転しています。
今日の朝はお母さん方が話をしていて車が来ているのにもかかわらず動こうとせずでした。

子どもはチラシで作った細い長い棒を振り回して歩いてたりしててもお母さんは何も言いません。広い所でするならいいけど周りに小さい子どもがいたりして当たったら怖いな。と思うこともありました。

こういう時って幼稚園側に伝えたりしますか?
何かあってからでは遅いので伝えた方がいいんですかね。
クレームみたいに感じますか?

私自身
朝の登園時間が守れなかったりする時があるので
言いにくいしなあ。。と思ったりしています。

コメント

deleted user

私は登園時間とかは守ってるので普通に行っちゃいます。
実際何度かは車とぶつかりそうになったり、そういう場面を見て、先生に言いました。
私以外にも伝えてるからか、プリントも何度か配られてます。

子供が死んだりすることを思ったら伝えるべきだと思います。
誰も子供とぶつかりたくて運転してる訳では無いですし、車と人なら車の方が悪くなるので!

  • りっちゃん

    りっちゃん

    そうなんですね😅

    伝えてみます。
    ありがとうございます!

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

言っていいですよ✨
娘の園ではプリントで配られたり、園長や先生たちが注意して回ってくれます😌

  • りっちゃん

    りっちゃん

    そうなんですね🥲
    伝えてみようと思います💦

    • 10月19日
サクラ

全然言っていいと思います!
うちの園は朝子供を送った後に駐車場から教室が見える窓に何人か居るんですが、園からのお手紙で、子供が名残惜しくなるので送った後は速やかに帰宅してください。と書いてありました。

登園時間守ってる時間でも人が沢山ウロウロしてるなら、言ったら、幼稚園側がいい感じに伝えてくれるかな?と思います

3姉妹ママ

私は仕事しててバス通園なのでよく分からないのですが、ママさん達がたまって話す場所が何箇所かあるらしく、園から○○の前で遊んだりせず、速やかに解散してくださいと何度かプリントや連絡ありましたよ😂きっとたまってしばらく話してるのかなと思います。

まぁママさん達もその時しか話せないから、立ち話しするのも仕方ないよなとも思うので、私はそこまで気にならないですが、子どもが危ないことしたら注意するとか、駐車場ではなく、せめて公園など危なくないところに移動して話すとかしてほしいですね、、