※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうちゃん
お仕事

子供の幼稚園入園に伴い、パートで働くか悩んでいます。非常勤の仕事を探しているが、条件が厳しい。幼稚園の枠も考慮しながら、勇気が必要で不安もあります。

働くタイミングで迷っています😓

来年年長さん、プレ2歳クラスに入る予定の子供がいます。ちなみに認定子ども園です。
下の子が入るタイミングで、パートで働こうか迷っています。
もともと専門職で、1人目妊娠8ヶ月くらいまで働き、切迫気味になって退職しました。

1人目もプレから入り、今まで割と手厚くフォローして来れましたが、2人目は来年度から入職するとなると、上の子程のフォローがしてあげられなくなるので、悩んでしまいます。

ちなみに今緩く就職先の情報収集してますが、週3程度で朝から夕方くらいまでの非常勤枠があり、職業柄フルタイムで働く人が圧倒的に多いので、非常勤で採ってくれる所自体が中々ありません。ちなみに自宅からは14キロくらいの場所で、幼稚園からは9キロくらいになる場所です。


幼稚園的には、2号の枠はあと1人しか無いらしく、1号の願書受付は来月からだそうです。とりあえず1号で願書出して、非常勤なので新2号?に移行するのもありなのかな、、と思ったり、何だか色々考えてしまって💦

下の子が5月産まれなので、誕生日の翌月から満3歳クラスに移行でき、預かり保育の申請ができるみたいです。
それまでは、職場や夫、実母と協力してお迎えに行ったりする感じになりますよね。

ブランクもあるのでただ勇気が出ないのもありますが、皆さんのご意見お聞かせ下さい😓
仕事に出ると気分転換とかにもなりますかね。
私自身心配症な所があって、生活スタイルが大きく変わるので不安です😓

コメント

たけこ

こればっかりは、
どれだけ働きたい気持ちが大きいか、働く必要があるか(経済的に)
それら次第だと思います。

私は上の子小2、下の子2歳から働き出しましたが、
それこそ上の子は小1までずっと専業主婦だったので下の子には全然違う環境を与えることになりますが、
それでも働きたい気持ちが大きくて迷うことはなかったです😊

言葉は良くないかもしれないですが、
働いて得るものと失うものを天秤にかけて判断するしかないと思います😣

  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    コメントありがとうございます。
    本当にその通りですよね🥲
    天秤が毎日ぐらぐら揺れていて、上の子と下の子の対応に差が出ることに罪悪感を感じたり、自分のブランクを埋めたい気持ちが強くなったり、
    、悩んでいるうちは、焦らず行った方がいいんですかね🥲

    • 10月19日