![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休前に仕事を辞めたいけど、手当がもらえなくなるか心配。体調も悪くて続けられない。お金のことも考えて迷っている。手当いらない人の経験が知りたい。
3月末から産休に入る予定なんですが、、、
もうこのまま産休前に仕事辞めたいです😣
でも仕事を辞めたら産休育休手当金?が貰えなくなりますよね?
事務仕事でずっと座りっぱなしで腰も痛いし眠たくなり頭痛もするしで仕事を続けていける自信がありません😣
しまいには、悪阻などで休むと手当も減るんですよね?💦
もう手当などはいらないから産休入る前に辞めたって人いますか?💦
スパッと辞めれたらいいんですが、やっぱりお金のことを考えると、、、って感じです😣
仕事辞めるていならば育休貰えないなどは分かっているのでそのようなコメはいりません‼️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![R🥀(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R🥀(23)
去年の10月から産休入ってますが私も辞めたーいって思いました😣
でもやめなかったです!私もお金のことを考えて辞めれなかったです…😓
つわりが酷く、春はほぼ休んでました…でも傷病手当の書類を病院側が書いて貰えず有給全消化、欠勤でお休みして、産休育休の手当金は結構減りました…(入るだけマシと思ってますが💦)
今やめてずっと専業主婦でいられるとかと言われたら居られないし子持ちの主婦を雇ってくれるお店もパートでも少ないって聞きますし…😭
もし、お仕事辞めてお子さんが生まれた後でも専業主婦としてやっていけるのであれば辞めちゃってもいいと思います!☺️
![魚ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
魚ちゃん
同じく3月中旬頃から産休に、入る予定妊婦です。
重症妊娠悪阻で只今入院中で、その前は切迫流産で約2ヶ月休職しています。
職場からは、貴方の戻る場所はないよ(マタハラですね)と言われ、辞めようかと思っていた時期もありますが、
旦那の収入だけではやっていけないので、保育園に早めに入れて働くしか〜となると、続けたくないですが、辞めれません。保育園も働いている人優先なので。
出産一時金(42万)は自分の保険で申請もできますが、退職して旦那さんの扶養に入れば旦那さんの保険からおります。
子供のため!とおもって割り切って働きます、、、嫌ですけどね
-
はじめてのママリ🔰
近いですね!!!
入院されてあるんですね😭
それなのに会社からはそんな態度対応されるとは更に辛いです😭
そうですよね!お金の為と思うと私も中々踏み出せずにいます😭- 10月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
有給使いながらでも難しいですか?🤔💦
私は12月から産休ですが、座り仕事なので続けていけるなぁと感じてます😅
これが立ち仕事や力仕事なら無理だったなと思います。
お金も大切ですが、身体も大切なので旦那さんに相談されて、同意を得れたら辞めても良さそうですね☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
それが上の子3人いて、出事で有給毎年使い切っちゃって残っていない状態です😭
私が妊娠すると朝起きる時とか起きれないくらい、腰が痛くなるんです😭
旦那や姉からは辞めりいよ!と言われますが、お金が、、、貰えるなら貰っとかないと、、、と思い💦- 10月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
社保加入してるなら診断書提出して傷病手当金の申請をしたらいいと思います(>人<;)
わたしは妊娠してから産休育休までほぼ働いてないです😓
働かない方が育児休業給付金が高くなるって分かっていたのでそうしました(*^^*)
なんなら出産手当金より傷病手当金のが日額高かったので出産手当金の申請をしないでずっと傷病手当金の申請をしてました👀傷病理由が産前産後ともに続くものだったため出来ましたよ(´˘`*)
-
はじめてのママリ🔰
社保加入してます!!!診断書とは産院から出してもらわないといけないですよね?😭
頭痛などで出してもらえるか、、、
産前産後と続く理由ではないとそうゆうものはできませんよね?😭- 10月20日
-
退会ユーザー
産院でなくても極論いえばメンタル系でもOKです🙌
頭痛では難しいかもです。。。
でも仕事に影響をきたすほどなら言ってみるのもいいかもです🙋♀️
そうですね💦
わたしは目眩と耳鳴り、耳詰まりだったので耳鼻科で診断書貰いました(*´`)- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
メンタル系ですね!!!
ただ、うちの父が保険屋でメンタル系の病院は行ったらダメ!と言われているのでメンタル系は難しそうです😭💦
耳鳴りとかないので私は働かないとダメそうだなー😭‼️‼️‼️- 10月20日
-
退会ユーザー
そうですね!
保険はいる時に告知しないとなので入りにくくはなります…なのでもし精神科を頼るなら5年分の保険は全て見直してからになりますね😅
なにかほかに症状があれば……ですよね😓😭- 10月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3月末となるとまだ長いですよね😭
私は産休前から休み続いてしまい、早めに入って育休明け(満額もらって)で辞めました💭
お金は確かにもったいないですが、今は体第一なので、キツかったら辞めるしかないのかなとは思いますが休みながらだと手当は減ってしまいますが会社も事情は分かってるとは思うので少し減ったとしてもお金もらえるなら私ならもらって辞めると思います🥺🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
しかも冬場だから寒がりの私には尚更キツく、、、
調べてみると産休前に休みばっか取ってると育休手当が減ると書いてあったので、ただでさえ手取り少ないので減ったら困るなと思ってしまって😭💦でも身体はきついっていうどうしたらいいのかわからない状態です💦
手当はどれくらい減るんでしょうか?💦- 10月20日
-
はじめてのママリ
私の場合営業をやっていて妊娠後期まで県外を転々と出張行ったりもしていて、かつ会社が休みが1日しかなく有給もない会社だったので休みが欲しい場合は一般的にいう有給扱いみたいな形で給料が減ることがなく、営業のインセンで給料を作るという様な形だったので参考にはならないかもしれません😭
私も事務の仕事だったら長時間座りっぱなしは腰などにも負担かかってしまうと思うので難しかったかもしれません💭
今、有給はどの程度あるのでしょうか??
会社の方には一度相談という形で(長時間座りっぱなしはきついなど)お話ししてみてはいかがでしょうか?😭
正直、体も大切ですが私の場合お金も大事ー!!!!ってなってしまった為辞めずに最悪な形ではあるかもしれませんが満額もらって退職しまーす!で辞めてしまいましたが、お金は妊娠中も産後も必要だったので後悔はしてませんが、会社の理解、あとはもう本当はじめてのママリ🔰さんの体調次第になってしまう為なんとも言えませんが、会社側が理解を示してくれるのであれば辞めずにいた方がいいと思います🌱- 10月20日
-
はじめてのママリ
長文になってしまいすみません😭😭
- 10月20日
はじめてのママリ🔰
私もお金の事を考えると中々、、、😭💦
産院は書類書いてくれないんですね😭‼️それなら私も難しいかもです😭
やっぱり欠勤になると減りますよね、、、
私の場合がどれくらい減るのかを知って決めたいなと思ったんですが分からないですもんね😭
R🥀(23)
書いてくれなかったんです😭😭
言えばすぐ書いてくれる産院もあるみたいなんですけど、私は無理でした😭
産休育休で貰えるお金の計算方法って調べれば出てくるんですけど、計算した時と貰った金額違くてあんまり当てにならなかったです😓(貰える金額の方が多かったです)
でも計算してみてだいたいこの位か…と思っておくのもいいかもです🥹