
出生後の役所手続きについて、誰が行ったか経験を聞きたい。初産で子どもを連れて行くのは不安。夫に任せるのも心配。皆さんの経験を教えてほしいです。
【出生後の役所での手続きについて】
出生後、出生届(14日以内)、児童手当(出征翌日から15日以内)、こども医療費助成の申請等、役所で手続きがあると思うのですが、みなさんご自分で行かれましたか?
子どもは親に診てもらいご主人と2人でしょうか?
それとも子どもも一緒に…?
生まれたばかりの子を連れていくのも気が引けるし、自分が行ける状態なのかも初産なのでわからず…
ただ夫1人に任せるのも大丈夫かな?聞き漏らさずに手続きしてこれるかな…と心配はあるのですが…
みなさん誰が役所での手続きを済ませましたか?経験のある方々ぜひお話聞かせてください😖
- なつ(2歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1人目は旦那がいってくれて
2人目からは自分で行きましたよー!子供は見ててもらって😌

はじめてのママリ🔰
それは是非ご主人にやってもらいましょう!✨
それくらいできるようにならないとです!父親ですから😊
役所の人が丁寧に漏れなく教えてくれるはずです✍️
-
なつ
確かに役所の方もいますもんね!結構ご主人が動いてくださっているお家が多くて、そういうものなんだ!!と安心しました!
ご返答ありがとうございます☺️- 10月19日

はじめてのママリ🔰
二人とも主人にお願いしました☺️
-
なつ
ご主人が動いてくれる方が多く、これは頼ってもいいんだ!と思えました!ご返答ありがとうございます☺️
- 10月19日

はじめてのママリ🔰
主人が一人で行って手続きしましたよ!(^○^)
-
なつ
なるほど!ご主人が動いてくれる方が多く、これは頼ってもいいんだ!と思えました!ご返答ありがとうございます☺️
- 10月19日

はじめてのママリ🔰
夫に行って貰いました。
申請する内容、必要なものを一覧にしてもたせました。
出生届出したら、次はこれしてねーと役所の人が教えてくれることが多いと思います。
-
なつ
一覧表!それはいいですね、我が家もそうしようと思います✨
私も心配症なのでその方が安心できそうです!
ご主人が動いてくれる方が多く、これは頼ってもいいんだ!と思えました!ご返答ありがとうございます☺️- 10月19日

はじめてのママリ🔰
夫に行ってもらいました!
私も心配でしたが、これからしっかりしてもらわないと!って思ったので行ってもらいました🤣
-
なつ
確かに、夫も父親になるまず一つ目の仕事だと思って行ってもらおうかなと思います🥹
ご主人が動いてくれる方が多く、これは頼ってもいいんだ!と思えました!ご返答ありがとうございます☺️- 10月19日

退会ユーザー
旦那さんに任せるの不安なのめちゃくちゃわかりますが、役所の人が慣れててちゃっちゃとやってくれるはずなので任せましょう😂
-
なつ
役所の方はプロですもんね!
ご主人が動いてくれる方が多く、これは頼ってもいいんだ!と思えました!ご返答ありがとうございます☺️- 10月19日
なつ
なるほど!
我が家の旦那さんも協力的なタイプではあるのですが、予定日の1ヶ月前から部署異動になりそうで…頼めるかな、休めるのかな…と思いましたが、みなさんの解答を見せてお願いしようと思います🥹✨