※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめ
子育て・グッズ

幼稚園のバスで泣く理由を毎回先生に伝えているが、迷惑でしょうか?理由は転んだ、時間がなかった、ママと遊びたかったなどさまざまです。

幼稚園のバスに乗るときに
ぎゃああああ!って泣くことが多いのですが
先生になんで泣いてるのかサラッと
毎回伝えてます。迷惑でしょうか😥

・転んだ
・時間が無くて慌てた
・まだママと遊びたかった
・幼稚園に行きたくない
・いつもの靴が乾いてなかった
・忘れ物をした

など日によって理由はさまざまです。

コメント

ママリ

バスではないですが
登園時ないていたら先生に理由を伝えてます!
髪型これがいーなどのひと悶着ありましたー!など伝えてます!
そしたら先生はそれに応じて対応してくれるのでわけわからないまま
幼稚園に行かすよりかはいいかなと思い伝えてます!
周りのお母さんも泣いていたら伝えていますよ!今日は行きたくないとないてます!など!

イリス

長々と話すのではなく、一言添えるくらいはしています。

保育園ですが、玄関先で引き渡すので、ぐずってたら「新幹線の靴下が見当たらなくて…」「プラレールで遊びたかったみたいです」とか。
そうすると、「お教室で電車で遊ぼう‼️」とか「じゃあ明日は新幹線の靴下かな〜❓」とか、対応してくれます。
先生に言われると気持ち切り替わることもあるし…。