※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さかな
ココロ・悩み

妊娠後期に元彼の結婚知り、後悔や切なさ感じる。仕事離れる寂しさも。体動かし、音楽聴きながら散歩。乗り越えた経験教えて。

気持ちの沈み、後悔が増えてきて辛いです。

初めて投稿します。
妊娠中期までは「赤ちゃん楽しみだなー」程度の心持ちでのらりくらりと過ごせていました。

しかし、妊娠後期の8ヶ月入ると、気分の落ち込みが増えてきました。ちょうどその頃、忘れられない元彼の結婚を知ってしまったことも拍車をかけたと思います。この件はお互いが好きなまま私が一方的に振ってしまった方だったので、傷つけたことを後悔してました。連絡を取り和解ができたので、少しスッキリしました。

これで落ち着くと思いきや、学生時代から今までの「もっとこうしてたらよかったのかな」「結婚や子供が生まれる前にもっと〇〇をやりたかった」などといった後悔の気持ちが次々浮かんでしまい、辛いです。夫に泣きながら話す機会も増えました。

なぜだか「いままでの自分とお別れしないといけない」ような気持ちになってしまい、切ないです。
産休が迫っていることもあり、大好きな仕事から一時的に離れなくてはならない寂しさもあります。

妊娠は順調で、出産の心配はそこまでしていません。

幸い、体がかなり動かせるので、気分転換に音楽やラジオを聞きながら散歩をしています。夫と楽しい時間を増やす努力もしています。


みなさんはこのような気持ちや状態になりましたか?
どのように乗り越えたか等も教えてくださると嬉しいです!

コメント

ぽんちゃん

マタニティブルーですかね😭
初めてのお子さんですか?
これから出産、育児と無意識に不安になってるのかなと思いました🥲

元カレさんの事は終わったことだし自分から一方的にふって今の旦那さんと結婚しときながら後悔するのはすごく旦那さんに失礼だなとおもってしまいました💦

  • さかな

    さかな

    コメントありがとうございます!
    はい、初産です。確かにそういう部分はあるのかもしれませんね。それを別のことに向けてしまっているのかも😓

    元彼とはもう10年程の話でして。。その次に付き合って結婚したのが今の夫なので、元彼に対する私の気持ちを一度話したことがあります。受け入れてくれた夫をこれからも大切にしたいです😌

    • 10月18日
aayymm

順調に妊娠後期を迎えられているようで何よりです🥰

ありました!ありました!表には出さなかったですが、1人目の時は、まだまだやりたいこともあり(仕事でもプライベートでも)タイミングミスったかな、なんて思ったこともありました。ちょうどその時、現場仕事の夫は遠い現場に配属されて1人の時間が多かったのですごく寂しかったです…

わたしの場合は気を紛らわす為にベビー用品をひたすらネットで見て生まれた後の妄想を膨らませ、体調がいい時は模様替えなどしたり、観たかった映画を観たりしてました🍿生まれた後はほとんど無いと言っても過言ではない「1人時間」をぜひ満喫してほしいと思います!!

今までの自分とお別れ…なんとなくその感覚もわかります。でもきっと今まで自覚してなかっただけで「卒業」「就職」「結婚」いろんなシーンで“今までの自分とお別れ”してきたと思います。全力でそれぞれの時期を過ごしたと思っても、振り返ってしまうとタラレバが止まらないですよね😂
その時できなかったことでも、やろうと思えばできちゃうことってあります。わたしは妊娠前に取ろうと思ってたけど妊娠を期に諦めたフィットネス系の資格を、諦めきれずに育休中に取りました🤣

わたしの話ばかりで申し訳ないです、さかなさんもどうか、後悔している気持ちをダメなものと思わず、ほんの少しでも産後に希望を持ってもらえたらと思います🤱長々と失礼しました💦

  • さかな

    さかな

    コメントありがとうございます!

    やはり一人時間は減っちゃいますよね。。「やりたいことリスト」でも作ってみようと思います。
    あと、妊娠したことで趣味のスポーツが一時中断している状況が辛さにつながっているのかもしれないと思いました。

    そうなんです。その時なりに全力で駆け抜けてきたのは間違いないはずなのに、たらればが止まらないんです😭
    子供が生まれてからもやろうと思えばできることはある、という言葉に励まされました🥲

    後悔しちゃいけないとわかっているのにしてしまうことが苦しかったので、嬉しい言葉をくださりありがとうございます。

    • 10月18日