
旦那にイライラする時の対策を教えてほしいです。自分が変わることは理解していますが、どうしてもイライラしてしまいます。旦那は育児に積極的ですが、家事を手伝うのは言った時だけで、YouTubeに依存しています。感謝や褒め言葉が少なく、ズボラな面もあります。改善策を教えてください。
旦那にイライラしてしまう時の対策を教えてほしいです。
皆さん、これしたらイライラ減った!とか、こうすると旦那さんも変わってくれた!のような意見を聞かせてください!
もちろん自分が変わるのは大前提です。
今のわたしは完全にサゲ妻なのも理解しています。
ちゃんと旦那のモチベーション上がる事を言おう、期待しすぎはやめようってゆうのも分かっています。
でもどーーーしてもイライラしてしまう。笑
どーか皆さん、成功した対策案を!!笑
旦那
・育児には積極的、我が子は好き、家事は言えばしてくれる。
・携帯でYouTubeがやめられない。もはや依存
・わたしが家事でバタバタしていても、ポケーと携帯でYouTube見ている事が多い。わたしがそこしか見てないだけで、進んで家事育児をしてくれる時もある。
・ありがとうごめんねが素直に言えない。
・いじりだと思ってわたしをけなす事をめっちゃ言う。でもこれはお互い様なんだろなと、、反省。
・わたしの事を褒めてくれない。これもお互い様。反省。
でもご飯がおいしくないとかそうゆうのは絶対言わない。失敗しても食べてくれる。
・基本わたしがしたい事に反対否定はしない。
・出しっぱなし、やりっぱなし、ゴミ捨てれない、超ズボラ。指摘すると「小言」と言われる。
- りん

ママ
うちも若干モラハラ気味で似てますが、夫の方が私より高収入だし生活費も全部出してくれるし、私がイライラするとケーキ買ってきてくれたりなどするので、まぁいいかって思えます😂
完全にお金と食べ物で釣られています🤣
家事育児は、私が苦手なので、やってくれたらすっごい喜んで「やっぱり家事育児もできるハイスペックな旦那さんと結婚して良かった〜✨✨」みたいな感じで大袈裟なくらい褒めてます笑
そしたら私以上に積極的にやってくれます😆
褒めてほしい時はアピールしてます!笑
けなすとかズボラなのは子供の教育に良くないのでそれはちゃんと怒りますね。
腹が立った時は、まぁ社会の男性の中ではかなりましなほうだから仕方ないと思うようにしてます😂
コメント