※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

祖母が赤ちゃんの名前について否定的な意見を述べたことで、悲しい気持ちになっています。祖母との関係が大切であり、名前は夫婦で慎重に考えたものです。

モヤっとしたと言うか、ただ吐き出したいだけです🥹

先日祖父母と会いました。
その時に祖母に赤ちゃんの名前はもう決まってるか聞かれたので、名前を答えました。そしたら
「えーっ! なんか私の嫌な予感が当たってた😂家の裏のこの名前も○○だから、もし同じだったらと思ってたけど😅 え〜やめた方がいいんじゃない?」と。。。

その場でも「なんでそんな酷いこと言うの?一生懸命夫婦で考えた名前なのに!」って冗談交じりで怒りましたが。

もちろん名前は全く変えるつもりありません。
そもそも祖母の家の裏の人と私は全く接点はないし、見たこともない知らない子です。家だって県内ですが、端と端位の距離で近所とかでもないです。

私は幼い頃から祖母の家に泊まったり、ずっと祖母と近くな環境で過ごしてきたため、祖母のことは大好きですし、自覚あるくらいおばあちゃんっ子です。
なのに、すごく悲しいというか…
悪気はないんだろうけど😭
私たち夫婦にとって初めての赤ちゃんで色々悩みまくって決めた名前です。
やっぱり祖母のことが好きだった分、グサッときますね😂😂

コメント

ママリ

名付けに口出しして来ると嫌ですよね。

一生懸命考えた名前なのに…。気にしない!と思っても気になってしまいますよね。

私も母につけようと思っている名前否定されまして同じ状況です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育てるのは私たちなのになんで周りがそういうこと言えるんですかね…🤔
    将来恥ずかしくなるようなキラキラネームとかならまだ分かりますが、ごく普通の名前なんですよね…そりゃ被る事も当然だよって思います💦

    • 10月18日
  • ママリ

    ママリ


    わかります、キラキラネームとかなら言われてもまだわかりますよね。
    ほんと普通に読める名前なのに個人的な感想言ってきて嫌な気持ちになりますよね。


    私は将来誰の子だとしても名付けに口出ししないようにしようと心に誓っています!

    • 10月18日