
マイホーム探しが難航しており、理想の物件が見つからず悩んでいます。妥協が多くなることを考えると、待つべきか決断すべきか迷っています。引っ越しの希望も薄れてきました。
マイホーム探し難航中。。。
お!この地域に新しい建売出たんだ!と間取りを見れば狭すぎたり、駐車場縦列だったり、前面道路狭すぎたり、リビング階段だったり(希望の間取りでない)。。。
お!理想の間取り!と思ってみれば、裏がグラウンドだったり(砂埃気になる)検討していない地域だったり。。。
注文住宅ではないから100%はないのわかっていますが、妥協の方が多くなるのもと考えものです。
現にまだ本格的に探し始めるまえに、
参考にと見ていた物件であそこにしておけばと思えるものが数件ありました。
なので待っていればまたそういった物件に出会えるものなのか、待てば待つほど住宅価格も上がるから妥協多くても決めてしまえば良いのか。。。
本当は今年中の引っ越し希望してましたが、もう希望薄です。(上の子入学に合わせて)
家探しって難しいですね。。。😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも途中休憩したのも合わせれば5年探しました💦
上の子の入学があったのでちょうど去年のこの時期に決めて年末引っ越しました。
同じく探し始めた頃見た物件が今でも1番良かったよねと夫と話しています。
でも今の家はスムーズに決まったので縁があったのだと思います。あとタイムリミットがあったので決められました。
ママリさんもいいお家に出会えますように🙏

はちぼう
うちもめちゃくちゃ難航しました💦
ママリで愚痴らせてもらったこともあります🥹
どうしても譲れないものと、嫌だけど妥協できるもの、を明確して夫婦で擦り合わせると見つけやすいのかなと思います。
我が家は結果的には希望地域ではないところで、妥協点もあるけど、譲れないものは揃ってる建売を購入することができました☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ママリで愚痴り仲間です笑
そうですよね。我が家は基本的に夫は私の希望に合わせるというタイプなので私にかかってきています😂
結果的に譲れないものが揃っている建売に出会えたのですね、希望が持てます!
参考になりました!!- 10月19日

はじめてのママリ🔰
うちも3月頃から見に行き始めて、予算があまり多くないこともありかなり難航しました。
結局、注文住宅に落ち着きました。かなりのローコストハウスメーカーですが、どっちにしろ建売を作ってるのってローコストのハウスメーカーなんですよね。うちは結局建売を買うのとそこまで大差ない金額になりそうです。
うちの場合、注文住宅にしよう!ではなく、この辺に家ほしいな〜と思ってる地域の空いてるとちにハウスメーカーの看板が立ってたので、ここも建売ができるのかな?と思って問い合わせたのがきっかけでした💦
建築条件付き土地で、予算内に収めるならオプションはほぼつけず、でも間取りは自由だし標準の範囲内で選べるものもたくさんあるしで!
なので、どうせ間に合わない感じならそういう方法もあると思います!
ちなみにうちも駐車場は並列2台が絶対(夫の希望)、リビング階段NG(妹がリビング階段の家で冬めちゃめちゃ寒いと言ってる)で。かなり難航しますよね😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
注文にされたのですね!
でもそれも本当に出会いですよね。この辺にと思っていたところに看板が立っていてそこから話が進むなんて✨
確かにどうせ間に合わないなら色々と方法を考えてみようと思います。
そうなのですよね、最近の家はリビング階段が多くて間取りみた時点でああ~😭となっています。
参考になりました!!- 10月19日

ねこ茶
予算が潤沢にあればいいんでしょうが、現実は厳しいですよね。
うちは、家は2回購入していますが、1回目は駅距離で後悔したため、
2回目は、駅距離だけは譲らないと決めていました。
逆に言うと、駅距離以外全てあきらめました。
が、前回の後悔があるため満足しています。
全面道路狭い
超狭小住宅
3階建
建売
リビング階段
収納ない
等々、全部諦めましたw
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですよね、予算との兼ね合いは本当に難しいです。
2回購入されているとは貴重な意見です!
なるほど、1回目での後悔を2回目のときは全力で取り返しているのですね!
そこまで絶対譲れない部分はこれ!というのがみつけられると割りきれるかもしれません!
自分ぇも考えてみようと思います!
参考になりました!!- 10月19日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
5年とは!希望が持てます。そういう我が家も3年目くらいに突入しています笑
入学に間に合ったのですね!
なんとか私も来年3月までに!と意気込んではいるのですが、本当にこればかりは出会いですよね。
ありがとうございます!参考になりました!!