※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が発達が遅いことで悩んでいます。医師は1歳半まで様子を見るようアドバイス。自宅保育で刺激が足りないのか心配。同じ経験をした方がいるか不安です。

1歳になりましたが、まだつかまり立ちもハイハイもずり這いもしません…。お座りの状態でおしりで進むことは出来ますが、自力でお座りもしません。
いつも寝返りでゴロゴロ転がって動いています。

今までゆっくりな息子を見守ってきましたが、1歳になってさすがに焦ってきました…。自宅保育で刺激が少ないのでしょうか。同じような方、いらっしゃいますか。


医師からは、もともと性格が大人しいのとやる気がないのかも。座った時の体幹はしっかりしてるから、とりあえず1歳半までは様子を見ましょうと言われました。

思い返せば全体的にずっと発達はゆっくりでした。その都度心配で不安でたまらなくなるダメな母親です。歩かない子はいない。この子のペースを見守りたいと思うのに、気持ちの整理が上手くいきません。

コメント

ままり

同じような方ではないのですが…
はじめてのママリ🔰さんはどうされたいですか?🤗
このまま1歳半まで成長を見守っても良いと思いますし、リハビリに通うという選択肢もあると思います!
市の保健センターに相談したらリハビリ施設等紹介してもらえると思いますよ✨

はじめてのママリ🔰

お近くに児童館やおでかけひろばはございますか?
息子がお座りやずり這い・ハイハイをしたきっかけは月齢の近いお友だちがしていたのをみて刺激を受けたことと…
私が間違いに気付いたことがきっかけでした😊
私は息子に沢山の刺激を〜と思い良かれと思って沢山おもちゃを買って息子の周りに置いていました。
思えばそれで動こうと思うわけがないですよね…右も左も前も後ろもおもちゃがあるんですもの。
でも、ひろばでは1ヶ所に置いてあって、そこまで移動しないと遊べません。
ずっとずり這いしないと思っていたのですが、ひろばでおもちゃを取ろうと以前からやっているかのごとく突然ずり這いしました。
ハイハイは私が横でハイハイの真似をしたり、お友だちを見てはじめたと思います?
参考にならなかったらすみませんが、子どもが動こうと思う環境が出来ているか…一度考えてみても良いかもしれません。

マママリリ

ずっと自宅保育ですか?
外に出れば刺激あって変わるかもしれないです
あと家庭の環境はどうですか?例えばずっとバンボに座ってるとかベビーサークルに入ってるとかありませんか?