
産後うつでイライラしています。寝不足で感情が不安定になり、子供に手を出してしまうことも。心温かいアドバイスをお願いします。
産後うつっていつまで続くのでしょうか?
四ヶ月の娘がいます。
前まで寝つきも良くお昼寝もしてくれていたり、夜中もミルク以外は寝ていてくれたのに
最近ちょくちょく起きるようになり、寝つきも悪くなりました。
ただそれだけなのに「今まで寝れてたのになんでなん??」と思うとイライラし涙が出ます。
これは産後うつの影響でしょうか?
今日なかなか寝ない娘に「お昼寝の時間でしょ!!」と強く言ってしまい、こっちに伸ばしてきた手をパチンと叩いてしまいました。
これまでも大きな声で怒鳴ったり、痕が残らない程度に叩いてしまったことも何度かあります。
もう本当に最悪な母親だと思ってます。
いつか取り返しのつかないことをしてしまうのではと
怖いです。
心温かいアドバイス等いただけると幸いです。
- chi-chan(2歳10ヶ月)

はじめてのママリ
毎日お疲れ様です😭
だんだん赤ちゃんも、成長してきて刺激が強い日は夜泣きしたり、やっと長く寝るようになったと思えば歯が生えてきて痒くて何回も泣いて起きたり……
つらいですよね😭
誰かに見てもらって、一人で休めることはできますか?
一人目の時は私も夜中起きた時はなんで〜と思いながら寝かしつけて寝なくてイライラしてました…
二人目はもう危なくないことだけ確認して、横になって眠くなるまで見守ったりしてます!
眠くなったらぐずるだろうな〜くらいです😢
頑張りすぎてるんだと思います、頼れるものに頼ってください!!
睡眠不足は怖いです、本当に正常な判断できないし、イライラします…

ママリ
これから体力も脳も発達してどんどん寝なくなっていきます。
子供の成長は止められないので、まずは主さんが服薬等して自分をコントロール出来るように行動していくのが一番かなと思いました。
眠らなくてイライラするのはみんな経験しているのでよく分かります😊
だけど、そこで暴力を振るってしまうかどうかは別なので、そこの部分を服薬でコントロールしたいと気軽に相談したら思います。
精神科はお母さんたちも沢山いますよ!☺️
服薬済みでしたらすいません💦

mamari
夜中にちょこちょこ起きてくるのは地味にしんどくて、それが溜まっていくんですよね〜😩
すっごく分かります!
しかも寝てくれていたなら尚更💦
息子は1歳まで3時間おきに起きてきてました🌀😅
意味がないと分かってるのに、怒鳴っちゃうこともありました😩
今だから言えることですが、
4ヶ月で周りの状況が良く見えてくるようになって、刺激を受けてる証拠だと思います☺️❤️
その時は私も「キーーーっ」ってなってましたが😅

2人目が11ヶ月ママリ🔰
1人目を産んだ時に同じような悩みを持ちました。今考えると、なんであんなに必死だったんだろう?と思います。
寝不足になってますよね。
お疲れがたまっていませんか?
旦那さん意外に話し相手はいますか?
私は何度か地区の保健センターに電話してその時の辛かった気持ちを話しました。
旦那にも実母にも失望されたくなくて本音がうまくいえなかったからです。
以前は虐待なんてするわけないと思っていたけど、おいつめられて虐待する気持ちも少しわかるような気がする。というようなことなど話したと思います。
保健士さんからは、こうやって外に助けを求めてくれるのはすごく大切なことです。お母さん頑張ってますね。等と言ってもらえ、ものすごく肩の荷が降りた感じがしました。
実際にはアドバイスや支援などしてもらったわけではないですが、自分が落ち着くのに聞いてもらったことはかなり大きかったと思います。
近くの支援センターの場所なども改めて教えてもらえたりして良かったと思います。

chi-chan
皆さんの温かいコメントありがとうございます。
こうやって皆さんからのコメントで少し気が楽になりました。
もっと外に頼り、病院も検討してみようと思います。
コメント