※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰です
子育て・グッズ

赤ちゃんの離乳食についての相談です。手づかみ食べで食べ物を落とすことが多く、スプーンを持って食べることに興味を示す赤ちゃん。汚れるので触らせたくないが、成長のために触らせるべきか悩んでいます。

みなさん、離乳食って赤ちゃんの手が届く範囲に並べてますか?
今まで、汚されたくないので並べてなくて、手づかみ食べを覚えさせるのに大根とにんじんを煮たのをお皿に置いたら、おもちゃみたいにお皿を持ち上げてひっくり返してしまって。

あと大根やにんじんも手に持って口に持っていくよりも、下に落とすことのほうが多いのですが、しょうがないんですかね?

手づかみよりスプーンとか道具の方が興味ありそうで、私のスプーンをしょっちゅう持ってお粥とかを手にとってベチベチテーブル叩くので、飛び散ったりしてとてつもなく汚れるので触らせたくないのですが、成長のために触らせてあげた方がいいんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

適度な対応でいいと思います!
それこそ3/2介助、残り食べさせてみるとか!
道具に興味あるなら見えるように一緒に食べてあげる
手掴みも始めは怒らずに一緒になって手掴みで食べてみる
同じ事をしてあげて、同じ事をしてみたいと思わせるようにやってみるとかで試してみてもいいかもしれません

あんどれ

私は汚されるとストレスになったのと、自分で食べようとしてなかったので本人の手が届かないところにお皿を置いてましたよ😊
1歳半くらいになってから自分でスプーン持って食べようとしたので、それからは自分でやらせるようにしてました。

mama

置いても自分で食べないなら意味無いので食べさせます!

上の子は手づかみ食べさせたことないですが1歳半でスプーン使ってましたし問題ないです!

いちごオーレ

うちも野菜スティックなどは握り潰して床に叩き付けてたりしてました💦
手のひらにべちゃってくっつく感触が嫌みたいで、形状や固さを変えて私がつまんで口に入れてあげてたらいつの間にか掴んで食べるようになりました