![にじまみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次男の誕生日を祝う際、継母からの無関心や配慮の欠如に不満を感じています。旦那の実家との関係が悪化しており、誕生日会に参加しないことが予想されます。この状況に対する思いやりの欠如に腹が立っています。どう思いますか。
不満です、
気持ちを害にされる方も
いるかも知れないので
読みたい方だけ読んでください
意見聞けたら嬉しいです。わら
11/23に次男の一才の誕生日があります。
継母に⭐️「2人目からは自分達でしてね!」
と言われてました、
まぁ、言っても1人目の時も自分達で
日にち相談しながら決めお店、一升餅、ケーキ準備して
お店の支払いはお義父さんが出してくれた感じで
ほぼ自分達でしたのと同然でした。
旦那の兄の娘は5月に一才になり
旦那の実家でお祝いして貰ってます。
ケーキはお兄さんが持って来てましたが
お祝い御膳、餅は手作りで
その時に⭐️のようなことを言われました!
⭐️=「次男の誕生日は私はしないからね」
と言われてるようにしか聞こえませんでした(1💢)
そして、誕生日も近くなってたので
12.13.19.20(土日).23(祝日)の
辺りでしたいなっと思ってます。
まだ、お店も決まってませんが、
ご都合はどうですか?
と聞くと、11月にことごとく
予定びっしり入れてました😂(2💢)
(え?誕生日知っとるよね?絶対に笑笑)
そして「申し訳ない」の一言です笑笑
元はと言えば、結婚式でなかなか揉めて
うちの親と意見食い違い、継母の思い通りにいかず
それからうちの親には会いたくないらしく
わざと、予定入れたりしてうちの子の事で
両家集まる時には絶対来ません!
今回も来ないだろうなと分かってて
一応?結婚式では旦那の母が代わりに出たし?
招待しないとなと思い?笑
思った通り私の思いやりも打ち砕かれました🤣
こういう大人にはなりたくないと心底思います笑笑
たった数時間のこと、義理の息子や義理の孫の為に
我慢して参加しようという努力はありません笑笑
旦那が不憫でなりません。
そして、罪滅ぼしごとくこの誕生日会が
終わって落ち着いた頃に
実家に呼ばれ「私はお祝いできなかったから」
と食事を振る舞うんやろなと
イメージ回復をはかって🤣
旦那はおばあちゃんに育てられてるので
私はおばあちゃんが義母だと思って
接してます。笑笑
まぁ、分かってた事何ですが
我が子は可愛いのでやっぱり腹が立ちます笑笑
汚い言葉ですが「クソやな💩」と思っちゃいます。
- にじまみぃ(3歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発言がうざいですね😇
旦那さんのお父さんの再婚相手
ということですか🤔??
旦那さんがおばあちゃんに育てられた
と思ってるなら継母は
もう呼ばなくていい!!(笑)
イメージ回復とかもダルいですね😇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ん?別によくないですか?😂
そんな一緒にいて気持ちの良くない人とお祝いしても楽しくないですよ♪
もとからいない、もとからお金も出さない、そう思ってれば心の端に少しの引っ掛かりですみます😌
うちも義実家はほぼ無干渉です。お金も何もないですよ笑
うちの実家は関わりたいと思ってるので行事のたびにすこしそこが揉めますが。両家呼ぶ呼ばない問題が笑
-
にじまみぃ
考えてるうちに思いました!
わざわざ予定入れてくださり
ありがとうございます!
おかげで伸び伸びと
息子の誕生日を楽しく祝えます💕
とね笑笑
あー。同じですよ‼︎
うちの親も呼ばないとやろ
孫のことやろちゃんと筋通せ!
親の祖父母の役割はたせよ!
みたいに思ってるので
揉めるんですよね〜
継母は常識なくネットから
いろんなところの敷きたりを
引っ張り出してあーだこーだ
言ってきます笑笑
お義父さんは全くそういう類は
知識なく子供がまんま大人になった
みたいな感じの人です笑笑
自分の子育てにも妻任せ、
母任せ、姉任せ、
だったみたいです!
面倒なのでうちの親戚だけか
自分達だけで出来たら気楽なのに
て、ほんと思うのですがね笑笑- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
もー義実家に遊びに行くとかお伺い立てて!とかめんどくさくなったので、私から義実家事情を旦那に話すのは辞めました!
すると気が楽になりましたよ😊
義実家のケアは旦那がしてくれ!って感じでやってます。- 10月18日
-
にじまみぃ
うちも、旦那に連絡させるようにしてました😂でも、今回は早く色々決めたかったので自分でしたらコレだったので旦那にLINEで「継母こんだって!わら」と送りました🤣
- 10月18日
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
えー!私なら、ラッキー義母来れないー🤭🤭🤭とか思っちゃいそうです🥹笑 それに、次男の誕生日しないからねって言われてるなら誘いもしないです😇主さんは、ちゃんと誘っていて偉すぎます🥹✨
💩は放っといて、自分の子供をお祝いしてくれる人だけで楽しくやりましょう💕
-
にじまみぃ
私もそう思うようにしました!笑笑
コメントくださった人達の
ポジティブな意見にまぢで救われました!
ありがとうございます😊
💩すぎてトイレに流したいところですが
お祝いの中には似合わないので
無視して祝ってくれる人たちだけとします☺️💕- 10月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
「2人目からは自分達でしてね」と言われていたのに何故都合聞く(誘う)のでしょうか?
自分(継母)は関わらないくらいの事言われてるのに無視して誘ってるそこ意味が分かりません💧
なんか世の中の義母の話し読んでるみたいですね、継母みたいなこういう雰囲気の嫁の多い事多い事!旦那側の親と関わりたく無いからあの手この手で理由作って会わないようにしてる嫁の方が実際多いですし、父親側の家族親戚や孫の為に我慢して参加しようという努力ないのね…みたいな事、義母とかが言いそうな言葉だなって思いました。
だから質問者さん珍しいなーって。
-
にじまみぃ
自分達でしてね!の後に
招待されるからって言ってきました
そこ書いてなかったです、
なので一応誘いました。
孫の為に我慢しては
うちの母がよく言ってるのを
引用しました!
自分の親のように旦那の家族にも
接するのが当たり前なのかと
思っているので、
こうなるよなと分かっていても
まぁ、自分の気持ち的な問題ですね
あと、うちの親が祖父母としての
枠割果たさないといけないでしょ?
田舎の方なので敷きたりみたいなの
厳しいと言うかそれが当たり前と
思っているので、
しかも、継母の性格がプライド高く
ちょっとめんどい性格なので、
来ないにしろ、誘わないと
後々厄介かなて言うのもあります。
出来ることならガン無視して
いろんなことをやりたいですよ😂
旦那を大切に思うように
旦那の家族もそれなりに
付き合っていく、珍しい事ですか?笑笑
変なんですかね?笑笑- 10月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その人は孫には興味ないタイプなのかもしれないですね。自分が産んで育てた息子でもないし。
今後はこども関係の行事には一切誘わない、でよいのでは?それがあちらもこちらもハッピーだと思います。あとうちはいつも義母とのやりとりは夫経由でやってもらってます😅
-
にじまみぃ
そーかもですねー
自分大好き人間なのかも知れないです!
自分を着飾るのは上手ですね
孫にも可愛がるふりして
お義父さんからの見る目を
気にしてるのかも知れないです笑笑
いい妻演じたがりです!わら
私もイラッとなるの分かってたので
いつもは旦那経由でしてもらって
るんですが、早く進めたい事とか
あったんで、旦那がしてなかったので
仕方なくしました😅- 10月18日
-
退会ユーザー
自分とお義父さんがよければいいので、その他は邪魔なのかもしれないですね🤭やっぱり直接は避けたほうがよさそう。イライラしちゃうから 笑
- 10月18日
-
にじまみぃ
ホントまさにそうです。
お義父さんなんか
「もー子育て終わったけん
あとは勝手にしてください」
とか言いますもんね😅
けど、ほんとに勝手にしたら
継母から旦那にグダグダ言われる始末
もーわけわからんです🤣
直接は避けます。もー避けます。
なんなら旦那にも報告だけに
してもらおうかと😂- 10月18日
にじまみぃ
そうですそうです!
再婚したのも6年前で
付き合いは長かったみたいですが
籍入れたのは遅く私たちが
結婚する3年前に入れたので
旦那の実母からお父さんを
取った女と思ってます笑笑
呼びたくは無かったです👍
でも、一応?私と継母が
喧嘩すると旦那が生きずらいので
ちょーだるいですよ!笑笑
いい嫁は演じたいみたいです笑笑