![甘夏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
低温期が長くて体温が上がらない状況で、無排卵の可能性が気になります。排卵検査薬の結果や体温の変化に不安を感じています。多嚢胞や無排卵の可能性が心配です。基礎体温表も一部記載しています。
低温期が長く体温も上がらない、、😭
私は無排卵なのでしょうか?
どなたかご意見聞かせてください。
8月に流産し、9/23に流産後初の生理が来ました。
その生理は約1週間で終わりました。
妊娠前の生理周期は大体32日くらいです。
アプリの予想だと10/9が排卵日で
その日に排卵検査薬使うと判定線とギリギリ同じかなという濃さでした。
体温が上がらないので10/13にまた排卵検査薬をすると10/9よりもしっかり濃い線が出ました。
その後15〜17日は諸事情で基礎体温を測れなかったのでその間に体温が上がったかもわからないのですが
今朝また測ると相変わらず体温が低いままでした。
無排卵でも排卵検査薬は反応するといいますし
多嚢胞の病気とか無排卵になってしまったとか
考えて不安です😭
一応基礎体温表載せてみます。
諸事情で測れてない日もあります。
- 甘夏
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私は基礎体温が低くなかなか高温期にならず病院に行ったら排卵障害と言われましたよ😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無排卵だと思います💦
検査薬は反応する時としない時ありますよ😞私は多少上がる時も(低温期と高温期0.2度差)無排卵の時多いです。
-
甘夏
やはりそうですよね😭
無排卵の場合病院には生理が終わってから行った方がいいんでしょうか…?- 10月18日
-
退会ユーザー
無排卵だと生理が全然来なくて、薬で生理を起こすこともあります。もちろん気長に待ってみても良いですが、妊活されてるとのことなので一度婦人科を受診されて指示を受けても良いかもしれません。そこで先生から、◯◯日までに生理が来なければ生理を起こす薬を飲もうだったり、1回目のLHサージで反応せずに排卵しようとする卵胞があるよと言われたり指示がいただけると思います😳
私は今周期LHサージが2回あり、1回目は無排卵、2回目で排卵してから基礎体温が上がりました。中々検査薬と基礎体温じゃわからないことも多いです😓- 10月18日
-
甘夏
すごく具体的な情報ありがとうございます✨
参考になりました🙇♀️
やっぱり自己流の検査とかだと憶測になりますもんね…
病院行ってみます!- 10月18日
-
退会ユーザー
最初は緊張しますが、頑張ってください😳色々検査されたり大変かもしれませんが、今の自分がどれくらいの妊娠力を持ってるのか分かってスッキリすると思います✨
- 10月18日
-
甘夏
ありがとうございます😢✨
確かに妊娠力が分かって今後どうしたら良いのかもわかるのでスッキリしそうですね😊- 10月19日
甘夏
排卵障害もあるのですね😱私も病院に行くことを検討します。
コメントありがとうございます!