※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子育てに理解のある転職先を探す方法について相談です。現在の働き方を見直し、リセットできる時間を確保したいと考えています。

子育てに理解ある転職先どうやって探しましたか?

正社員、契約社員17時退勤、週5勤務のところ
パートでまずは週4とかで1日1人でリセットできる日を設けリハビリ件色々立て直していくべきか悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

子持ちの人が働いているかとか時短で働いているかを確認して応募しました!!

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださりありがとうございます😊
    転職サイトとか使って絞り込みましたか?
    差し支えなければおすすめサイトあれば教えて下さい。

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んな転職サイトを見ましたが、結局ハローワークで決めました!!

    職員の人に前もって応募先に電話で子供の年齢を伝えてそれでも申し込みできるか聞いてもらいましたよ

    • 10月18日
  • ママリ

    ママリ

    ハローワークって結構いい求人多いですか?
    今度行ってみたいと思います!

    • 10月18日
さえぴー

面接の時に従業員構成を聞いて判断しました。
従業員数、男女比、年齢層、既婚率から子持ちの割合等…あくまでどんな人が働いてるのかなー私は浮かないかなーという雰囲気で聞きました。
私の場合、聞いた時点では女性自体は少なかったのですが、15年勤めてて子供3人いる人が課長やってると聞けて子供いても働けると判断しました。また、面接してくれた課長(男性)がうちの子と同い年のお子さんがいると言う話を聞けて、子供の入園式に仕事休んで行ったというエピソードを聞けて男性でも育児のことで休めるなら大丈夫だなと判断しました。

  • ママリ

    ママリ

    教えていただきありがとうございます😊
    差し支えなければ雇用形態と勤務時間教えて下さい。

    • 10月18日
  • さえぴー

    さえぴー

    税理士法人で正社員事務してます。
    定時は8:30〜17:30ですが、コロナで在宅&フレックスできるようになり、基本的に8:00〜17:00で働いてます。
    独身時代は営業で簿記すら入社してから取ったくらいのド素人ですが、ずっと営業は無理だし経理事務とかできるようになりたいなー勉強するなら税理士事務所だ💡と思って決めました。今4年目ですが中小企業の経理ならできるなってくらいの知識は身につきました✌️

    • 10月18日
  • ママリ

    ママリ

    先を見越して行動でして素晴らしいですね☺️
    私も見習わなければ!

    • 10月18日