※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが自分のそばから離れず、抱っこを求めて泣く行動は後追いの可能性がありますか?

後追いはいつおわりますか?

姉や実母に預けてる時はほんとに大人しく
眠くなると少しグズるぐらいで泣いたりせず
1人で遊んだりDVDみてるみたいですが
わたしがいると、わたしのところに走ってきては
抱っこしろとギャン泣きします。
家事もなにも捗らず少し待っててね、と言ってもすぐに追いかけてきてギャン泣きしてます。
トイレもゆっくりできずいつになったらこれ終わるんだろ。
一緒に座ってると1人で遊んで泣くこともありません。
毎回毎回でかけるときの準備とかも捗らず
抱っこするまで泣かれるのでだんだんイライラするようになってきました。大きい声で待ってっていってるやん!と言うことも増えてきて、そんな自分に嫌気がします。
抱っこ求めてくるのも今だけだとしても限界があります
これって後追いなんでしょうか?

コメント

deleted user

後追いというかママが大好きというか〜

今もそうですよー!

預けてるときはママが目に見えていないから割り切ってるんですよ😄

その月齢の頃はおんぶ紐で家事してました!

おんぶ紐のまま、トイレもしてました🤣


現在は1人でおもちゃに熱中しだしたら見計らって
家事ほんの少しやって、また来たら一緒に遊んでーの繰り返しです🤣