※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささ
ココロ・悩み

園での様子に不信感があり、転園を検討中です。コロナ禍での行事中止や園の情報不足が悩みの種。現状を受け入れるべきか、幼稚園への転園を考え中。

転園を検討すべきか悩んでいます。
ほぼ愚痴です。

群馬県の保育園由来のこども園に子どもを通わせています。
地元ではなく、ママ友などもいないためいくつか見学した上で選んだ第一希望の園に運良く入ることができました。
ですが、通っているうちに気になる点がでてきました。

◎園長への不信感
(預け始めた年から園長が変わり、不慣れだという旨は入園式に伺いました。)

・朝から他の先生を叱責しているところを頻繁に見かけます。保護者、子どもの前でも関係なしです。
・未満児への挨拶はなく、保護者に対してのみ。
・園児と遊んでいるところを見たことがなく、登園時に門のところに立つ以外は職員室で携帯をみているのをよく見かけます。
・園に発熱のため欠席すると連絡したところ、子どもを心配するでもなく、何でですか!?検査しました??症状あるうちは絶対に来ないでください!!と強めに言われました。
コロナではなく、園で流行っていた別のウイルスが原因でしたが。。
コロナ禍が始まった頃ではなく、ごく最近の話です。
 
◎生活の様子がわからない
・連絡ノートは1歳クラスまでで、どの先生が書いたのかは明記されないため話を広げることができませんでした。
2歳からは1日の活動の一部がホワイトボードに書いてあるだけなので、個人的なことはわかりません。
先生達は常に忙しそうにしているため気軽に声をかけられる雰囲気もなく、名札もなければ絡みもないので複数いる担任を覚えられていない状況です。
四半期毎くらいにまとめて日常写真の販売はあります。

・コロナ禍で行事中止。
入園してから私が参加できた行事は半年に一度の担任との面談のみです。
運動会と発表会は保護者観覧不可で、後日DVDが配られました。
もともと保護者参加なしの遠足も散歩圏内の公園に変更でした。
今年は一度だけ参観日がありましたが(下の子の出産のため不参加)来月予定されていたものは感染防止のため中止ということが2ヶ月前の時点で決定されていました。
以上児クラスは親が参加できる行事がちらほら復活しているようです。

コロナ対応について考え方は個人差ありますし、集団感染を防ぎたいということは重々理解していますが、世の中が動きだした中でも特に基準も設けず感染防止を理由にあまりにも園での様子がわかりません。せっかく通っているのに思い出もできず、普段の様子も見られたくないでは、、と不信感ばかりが募ってしまっています。

しかし、園内に話せる方もおらず、他の園の様子もわからないので、元々保育園はそんなものなのか、コロナ禍だから仕方ないのか、、
保育方針には納得して選びましたし、預かっていただけることに感謝はしています。
今の園にいれば下の子も兄弟枠で入れますし、育休があけてしまえば忙しさで転園を考えるほどのことではないのかなーと思いつつ、もやもやしたまま大切な子どもを預けてよいのか、、年少になるタイミングで幼稚園のほうがいいのか、、などと日々悶々としてしまっています。

私が考えすぎなのでしょうか。。

コメント

のり

園長は全体を見る立場で、園児と遊んでいないのは違和感はないです。
園長より、担任の先生とコミュニケーション取れるか、信頼のできる方がの方が重要ポイントかと思います。
連絡ノートは、誰が書いたのかわからないのでサインも入れてもらえないか、相談ベースでお話しても良いかなも思います。
ちなみに、うちの園ではサインはあります。先生方に名札がないのは同じですね。誰だかわからないですよね。。まぁ名札あるとピンが危ないとかの理由があるのかも知れません。コロナで行事中止も似たかんじ。オンラインで開催してはどうか?と面談では言いましたがまぁスルーです笑

↑保育園というのは旧式だったり、事勿れ主義だったりしがちです。100点満点を期待するより、80点ならよし、子供が楽しく通えていれば良しと捉えるほうがベターと感じます。
とはいえ、転園は全然ありですので、状況的に可能であれば他の園に見学、検討させるのは良いと思いますよ!

  • ささ

    ささ

    ご意見ありがとうございます。
    見学した際に、前園長(現園長のお母様)がクラスを見回っていて、先生方との風通しが良さそうだったり、子どもたちとフランクにお話されていて全体的に雰囲気いいなーと思ったこともこの園を選んだポイントだったので、自分の中でそれを引きずってしまっていたようです。
    園長の嫌な部分ばかりが目についてしまっていましたが、確かに担任の先生との関係性の方が大切ですね。これが普通なのかと意見も言えずにいたので、もっと先生方と話をしてみるべきかと思いました。
    事勿れ主義というのもサービス業と思えば理解できますし、私が期待しすぎていた気がしてきました。
    子どもの様子もみつつ落ち着いて考えたいと思います。
    お忙しいところありがとうございました。

    • 10月18日
優しい麦茶

保護者や子供の前でも関係なく叱責してるのはおかしいと思います💦
そして子供たちにも挨拶はすべきですよね。
園長は立場上、子供を見るよりやらないといけない仕事がたくさんあるので、うちの園長も事務室で作業してることが多いです。携帯もパソコンで何か調べたり作成したりするより慣れていて早く出来るから、そういうことをしてるのかもしれないです🤔携帯で何を見たり調べたりしているのか見ているわけではないので、仕事の為に携帯を見ているだけかもしれないですしそこは何思いません。さすがに子供を教室内で見なきゃいけないのに携帯いじってるなら、おいおいってなりますが。
そんな強めに言われるんですね😢優しい言い方にして欲しいですね…。

連絡ノートは2歳児クラスで入園した上の子はなし、0歳児クラスで入園した下の子は入園して3ヶ月くらいで終わりました!それも体調が安定してきたからという理由で終了になったので、体調が安定するのが早ければもっと早くに連絡ノートは終わってました。それからは同じくホワイトボードに書かれてるだけなので、個人的なことは分からないです。そして名札もないです!ですが玄関に先生の写真と名前が貼ってあるポスターが貼られてます。写真の販売も話だけ聞くと年度末に1回あるらしいです。

今年から行事は割とやってくれるようになりました!時間が短くなったり保護者の人数が決められていたり、色々制限はありますが。

私はとりあえず子供が楽しく通えればそれでいいかなぁと思って預けてます!モヤモヤするなら他の園を検討してもいいと思いますよ☺︎

  • ささ

    ささ

    ご意見ありがとうございます。
    実はそこはかなり気になってしまう部分です。
    朝から怒られているのを見てしまうとテンション下がります。。
    挨拶についても、我が子は背も声も小さいためせっかく声をかけてもスルーされてしまうことが多く、結構かわいそうです。
    携帯については私が嫌な風に捉えすぎていた気がしてきました。
    頬杖ついて見てる様子をよく見かけるので、姿勢悪いなーくらいに思っておきます。
    電話対応も夫が電話しても同じ感じなのでそういう方なんだと思います。出ないでくれーと祈るのみです。。

    連絡ノートの期間短いですね!
    書くのは面倒でしたが、食事量だったり出来るようになったことが知れたので毎日楽しみにしていました。
    活動内容もそんなにお知らせされるものではないんですね。
    先生についても今の時代は匿名性が重視されるのでしょうか。
    割り切るしかないような気がしてきました。

    子どもは園の話をほとんどしません。里帰りの際に数回利用した一時保育の園については先生となにしたとか、お友達がどうとかすごく話をしてくれました。
    なので今の園は子どもにとって可もなく不可もなくなのかなーと思っています。

    この場でご意見をいただくことで頭の中が整理できた感じがします。
    もう少し子どもの様子もみつつ、検討しようと思います。
    ありがとうございました。

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

園長が保護者や子供の前で叱責するのは良くないと思います。
それは園長に直接言うなりして改善して貰う点だと思います。
ただ園長よりも担任の先生とのコミュニケーション不足を改善するべきかなと思いました。
うちの通ってた園も名札なし、連絡ノートに名前記入なしでしたが4月に顔写真入りの先生の紹介のおたよりがあったためそれを何度も見返してお名前を覚えたりしてました。
忙しそうにしていたとしても一言二言位の会話は出来ると思うので今日はご飯全部食べてましたか?とか今日は〇〇したんですね!とかある程度絞った質問してみるのも良いかなと思いました。

園に対する不信感は多分消費者目線になってしまっているからこそ生まれる物が多いのかなと感じました。
保育はサービスではないので、こちらも消費者目線ではない視点での見方をするべきなのかなと私は最近思うようになりました🤔
こちらの意見を尊重して欲しい気持ちが根底にあったりすると不満もどんどん湧き上がってきますが、園ベースの見方をすると不満や不信感も徐々に和らぐのかなと思います。
なんか説明が下手で申し訳ないです😭
さささんの持つ不信感って誰しもが一度は持つ物だと思うので考え過ぎって事はないと思います!
ただその不信感がどんどん募るのは良くない事だとは思うので少し園に対する見方を変えてみるのもアリなのかなと思いました!
先生と話したら気持ちが楽になる可能性もありますし、何かしら行動してみると良いと思います^^

  • ささ

    ささ

    ご意見ありがとうございます。
    人前での叱責はやはり良くないですよね。
    運営に関する意見は主任の先生が吸い上げてくださるそうなので、タイミングをみて話してみたいと思います。
    先生の名札はないところが多いですね。
    うちも室内の掲示板には顔写真が貼られているのですが、あまり留まっていられる場所でもなく、、ほぼ諦めてしまっていたので、こちらもコミュニケーションをとる努力をしたいと思います。
    保育園って優しさと思いやりの塊みたいなイメージがあったので、今回自分の考えを書き出してみて、期待が大き過ぎたと反省しています。
    むむさんのおっしゃる通り、もう少し色々な方向から園を見てみようと思います。
    また、私の話に共感していただきとても嬉しいです。親の不信感は確実に子どもに伝わってしまうので、、、視野を広く持って対応を検討していきたいです。
    ありがとうございました。

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

同じ群馬県、幼稚園由来の子ども園に通わせています。
園長先生はおじいちゃんで、全然子供と遊んでいるところは見ないし、先生たちにも怒ってますが、要所要所で子供のことを大切に思っているのがわかるので、全然気にならなくなりました。
わたしは自分が園の役員をやるようになってから全然イメージ変わりましたよ(^^)
先生も同じく名札などないですが、いろいろお話しする機会も増えますし、大変な分園のことをよく知るいい機会になりました!
もし役員などがあればなってみたらいかがでしょうか?
他の役員をやってないお母さんは「先生たちのこと全然覚えられないし、なにしてるのかもわからない…」と言っていました。

うちも一番下の2歳児クラス以上はノートもなければ今日何をしたかもわからないです😂
でも、子供が楽しそうなのでよしとしてます!
あとは気になったら先生に聞いたり、だんだん仲良くなってくると先生から話しかけたりしてくれます。

先生も人ですから、こちらがまず心を開いていかないと、サービス業ではないので難しいのかな?と学びました☺️

  • ささ

    ささ

    ご意見ありがとうございます。
    同じ群馬県、嬉しいです。
    おじいちゃん園長なのですね。
    確かに子どもたちのことを想っていると感じることが出来れば、多少腑に落ちない対応があっても気にならない気がします。
    役員ですか、、自らがっつり絡みにいく作戦ですね!全然思いつきませんでした。
    それならさすがに先生も覚えるだろうし、園にも愛着が湧く感じがします。今現在、はじめてのママリさんの周りの役員をやっていないお母さんと全く同意見です。
    どうやって役員が選ばれているかもわかっていませんが、参考にさせていただきます。
    やっぱりどこの園も活動内容はわからないものなのですね。
    上の返信でも書きましたが、本当に私の期待が大き過ぎました。
    しかも心を開こうとする気が全くありませんでした笑
    先生も人。。。そりゃそうですよね😌
    今さらですが先生方を覚えつつ、何とか話しかけてみようと思います。
    ありがとうございました。

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おじいちゃんだし、見た目ヤクザみたいだし、言葉遣いも群馬弁丸出しで怖いですが😂

    うちはもとが幼稚園だからか、クラスから二人かならず役員が出なくては行けなくて…。

    幼稚園に馴染みたくて手を上げました!

    結果、役員さん同士でママ友もできたり、情報交換ができたり、先生とも仲良くなれたので意外とおすすめですよ☺️

    子供に聞いても中のことってわからないし不安ですよね💦

    転園も一つの案だとは思いますが、もしもまだ寄り添えあえる余地があるのであれば(そしてお子さんが園を気に入っている)のであれば少し歩み寄れたらいいですね☺️

    無理せず、お互い頑張りましょうね!

    • 10月19日
まこたんたん

ご自身が安心してお子さんを預けられる保育園がいいと思います。
転園が可能ならばやるべきです。

  • ささ

    ささ

    ありがとうございます。
    不信感をもっていることは子どもにしっかり伝わりますもんね。。
    利便性でいくと今の園なので、色々天秤にかけてもやもやしています。
    たくさんご意見いただけてありがたいです。

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

園長先生が、他の先生を叱責は、おかしいです。
そんな姿、保護者にも、園児にも見せてしまうなんて、
先生たちのモチベーションも低くなり、いい保育は、できないと思います。

園に期待して、
自分の思う保育が、一致するって、なかなか難しいと思います。
私も、少し不満に思う事も、時々ありますが、
基本的には、子どもに色んなことを経験させ、コロナ禍でも保護者参加できるように制限かけつつも、行事は全てやってくれてます。
なので、転園は考えてません。

そういう、園の思いが伝わってくるから、預けられます。
ただ、そういった、なにかしら、園の良い面が感じられないなら、転園を考えても良いと思います。

  • ささ

    ささ

    ありがとうございます。
    よくないですよね。先生方も萎縮してしまっているように見えます。

    園の思いが伝わってこないところに引っかかっています。こちらの捉え方も偏ってしまっているんだとは思いますが、、
    最低限安全に預かってもらえればいいかと思っていましたが、やっぱり子どもには色んな経験をして楽しく過ごして欲しいです。。
    色々な可能性を検討してみたいと思います。
    ご意見ありがとうございました。

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

園長は積極的に子供と関わることはありません。
人柄によりますね、子供が好きで接点を持ちたい!という方もいますが、あくまでも経営陣として割り切った素っ気ない人もいます。

イベントに関しては、幼稚園よりも保育園の方がシビアかと思います。みなさん親御さんは働いてる方なので園内でクラスターが起こることが何より恐怖です。

その分、親に園内での過ごし方が分かるように歩み寄ってくれてもいいんじゃないかとは感じますが、
余裕がないんでしょうね…

先生達の子供への態度が問題なく、怪我なく通えているならいいかなぁと思います。

  • ささ

    ささ

    ありがとうございます。
    園長も色んなタイプがいますよね。この場で教えていただきなるほどと思いました。

    イベントは仕方ないことはわかっていますが、どうしても付近の保育園や、首都圏で暮らしている友人達の園と比較してしまいます。。
    本当に普段の様子だけでも教えていただければこちらの心持ちも変わるとは思うのですが。

    どこで折り合いをつけるか、なかなか難しいところです。

    ご意見ありがとうございました。

    • 10月25日
おみき

私も群馬県民です。
そして今の園は学区外だし色々気になるところがあるので、来年度は転園したいと思ってます!!
転園するなら子どもが小さいうちの方がいいかなとも思います!!

ちなみに群馬のどのへんの園ですか?差し支えなければ教えてください・・・

  • ささ

    ささ

    ご意見ありがとうございます。
    やっぱり気になるところ出てきますよね。
    役所に相談したところ、転園するなら再来年度の方がスムーズかなぁという感じでした。
    先は長いです。

    はっきりお伝え出来ないのですが、東の方って感じでしょうか😂

    • 10月25日
  • おみき

    おみき

    再来年度 を勧められたんですね・・・なぜ🙄
    わたしはとりあえず今の募集期間に応募してみました!
    東の方なんですね!もしかしたら近いかもしれません😅
    お互い納得のいく園に通えますように・・・⭐️

    • 10月25日
  • ささ

    ささ

    子どもたちの生まれ月と年齢差の関係です。
    意外なくらいしっかり教えていただけました笑
    本当ですね!頑張りましょう!

    • 10月26日