※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
家事・料理

食事のイライラが耐えられません。どこもそうなんでしょうけど、子ども…

食事のイライラが耐えられません。

どこもそうなんでしょうけど、子どもが嫌がる食材が増えてきて作れるものがありません…
レパートリーを増やしたり変えたりすればいいんだと思うんですけど、なんでアレもこれも食べないの?
初見のメニューは食べないのでレパートリー増やしても手間がかかるだけで意味ないか。

私の料理が下手なのか…双子姉が偏食きつく、妹はまぁまぁ食べます。でも姉に引きずられて私も食べない!とか言い出します。

ダメなものは、
トマト、なす、きのこ全般、葉物全般、わかめ、ピーマンも最近食べません。お肉も脂身がついてると他の部分も含めて食べません。

食べるのは豆腐、肉、魚、ご飯(ふりかけ必須)、人参、大根、芋類、たまご

産まれてから今までずっと、食事の時間イライラしています。(私が)

メニュー提案、こんな対応してるよなど教えてください。
出来合いのものでというのは食費が上がるので避けたいです。

コメント

みゃーの

我が家も偏食期が来てます、、、

しかも上の子と下の子で食べるものが全く違い、3品出しても
兄:唐揚げだけ
妹:味噌汁だけ

とか片方ずつしか食べないです、笑

しかも食べず嫌いが相まっているので、泣き落としのように「このひと口!このひと口だけでいいから!」と食べさせてます。
そしたら案外「あれ、美味いじゃん」みたいな反応して食べてくれることも、、、。まぁそれでも数口ですが、笑

野菜嫌がりますよねーーー
緑が見えたら直ぐに「ピーマンきらい!」とか言ってきて。キャベツだっちゅーに

だからカレー、ハヤシライス、ハンバーグ、ミートソースなんかに刻んで大量に野菜入れてます。
それでも食わんなら野菜ジュースでよし!

個人的に効果があったのは、顆粒だしとかじゃなくて美味しい出汁パックを探して使うこと、ですね。
あとはスーパーの安いひじき買って、刻んで混ぜてひじきごはんとか。
タケノコご飯にも椎茸やら人参やら、鶏ひき肉入れたりもしてます。

でもうちの子も2歳なった頃と今じゃまた好みが変わってるので、お子さんも変わってくるかもですね

はじめてのママリ🔰

嫌なら食べないで!
絶対食べないで!
分かったもういい!そこで見てて!
って言って
子供に一切関わらず
私が食べて美味しいぃぃぃ😍
やばぁぁぁい😍
ってパクパク食べたり
旦那が居る時は旦那にもグルになってもらって
これ美味しいよね!
おかわりする!?とか言って
おかわりしてもらうようにしてます!
そしたら気になるのか
食べる!って言い出して食べ始めて
いざ食べ出したら
美味しいよね!!😍
これ美味しいからママにちょうだい!とか言うと
やだ!食べる!!とか言って
パクパク食べたりします😂😂😂😂

でも、豆腐、脂身が無い肉、魚、たまご、芋類、軽く野菜
これだけ食べてくれるなら充分いい子だと思いますよ!!!
魚、豆腐、たまごは栄養もありますし!!🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️

き

上の子も2歳超えたあたりから
めちゃくちゃ食べれるもの減ってきて、
ひどい時は納豆ご飯オンリーでした😅
でもまた最近少しずつ増えてきましたよ!
幼稚園のプレ(週2回)でみんなでお弁当食べ出してから
増えた気がします!

うちも初見のものは食べなかったんですが、お弁当に入れたら食べて帰ってきたりだったので、
卵焼きにほうれん草混ぜてみたり
春巻きいれてみたり…

あとポン酢が大好きでポン酢をかけたらとりあえず口には入れてくれるようになりました😂
(お気に召さないものだと吐き出すこともありますが)
まずは口に入れる目的で
何かお気に入りの調味料を見つけてみるのはどーでしょうか?🤗

はじめてのママリ🔰

うちは息子に自閉症があり、偏食は症状の1つでもあるので、本当に食べられるものが少ないです😓
なので、食べられるメニューを書き出してリストを作り、その中から選んで作るって感じにしてます。
大人は別で作って、大人の分を取り分けて挑戦させてます。それを食べられたらリストに追加する、って感じで増やしてます。
毎回大人と息子の分を別で作るのが本当大変ですが、食べてもらえずイライラすることはなくなりました!